健康

血液検査で血が出ない

 

 血液検査でなかなか血を採取できない。そのような経験をしたことはないだろうか。

 筆者は近年、その傾向が続いている。一度目で採血できれば奇跡、二度目であってもありがたいと思えるくらいにうまくいかない。

四~五回くらい注射針を指しても採血できないときは、気力が完全になくなってしまい、次回に持ち越すこともある。腕には痛さに耐えてきた、傷跡だけが残った。

 看護師曰く、採血できないのは血管が見えにくいから。指でこすっても浮き出てこないため、だいたいこの辺りだろうという感覚で針を刺すことになる。一か八かの方法で血が取れる可能性は低く、何度も針を刺す羽目になる。

 一発で採血を済ませるために、血管の浮いている手の甲に針を刺したこともある。あまりの痛さゆえに、顔が思いっきり歪んでしまったのは忘れられない。注射針の激痛を脳が記憶しているのか、手の甲で血を抜いてほしいとはなかなか言い出せない。

 次回は一度で血が出るように、と願いながら次回の採血に望む。筆者の願いは通じるのだろうか。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 紅茶の効能
  2. アレルギー性鼻炎で学んだ生活の知恵
  3. 喫煙率の低下
  4. 医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』 – それで…
  5. 健康にいいこと
  6. 食物アレルギーの種類は多い
  7. マスク着用せず咳で電車ストップ
  8. 障碍者支援は生活管理を重点に相談してみよう

おすすめ記事

『何のために…何で…何が…』

何のために生きていて…何で自分が居るのか分からなくて…&nb…

知ったかぶり音楽論

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.好きなアーティストで世代分か…

『緊張しない生き方』

『緊張』しない人生を歩んでみたい… 緊張しないで人生歩んでる人な…

『一人旅』―さぁ~一人旅を始めようー

何も考えないで…一人旅することにした。自分が…

人生

今日割り当てられた仕事は、二人で監視して、警備をする仕事だ。相棒は、私よりいくつか年下の女性…

新着記事

PAGE TOP