福祉・医療

障碍について【先天性と後天性の違い】

 

 障碍には先天性後天性の2パターンがあることをご存知だろうか。

 先天性とは生まれつき障碍を抱えてしまっていることを示す。両親に障碍の傾向があった、医者のミスなどによって起こりうる。

 ポイントと挙げられるのは遺伝性である確率がかなり高いこと。両親のどちらかが障碍を抱えていた場合、障碍児が生まれる確率は一気にはねあがる(健常者同士であっても、誕生する確率はゼロではないけどかなり低い)。

 障碍者が誕生しないよう、差別的なことが行われていた時期もあったとニュースで話題になった。それは遺伝的要素があることの裏づけといえそうだ。

 後天性とは、人生を送っているうちに障碍を抱えてしまうことをさす。具体的にあげると事故による影響、加齢による衰えなどで心身に支障をきたしていく。

 心身だけでなく、言語能力などにも影響を及ぼすこともある。障碍の度合いは個人差があるため、一概にこうなるとは言い切れない。

 

 現在は健常者であっても、運が悪いと一秒先に障碍者になっている可能性もある。事故死と同じく、まったくの無関係とはいえない。自分は関係ないからと、鷹をくくっていると思わぬ事態に見舞われるかもしれない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 障碍者は身の丈にあった仕事を探そう
  2. 豊富なプログラムを組んでいる、就労移行支援事業所(工賃も支給)
  3. 聴覚障碍者向けの就労移行支援事業所がある
  4. 体育会系の人間は、支援員に向かないのではなかろうか。
  5. 障碍者本人が主役になろう
  6. 法定雇用率は低すぎる
  7. 学力の著しく劣っている生徒が定員内不合格
  8. 障碍者施設は、能力の低い利用者を優遇するシステムを採用

おすすめ記事

ショートショート『無謀なチャレンジ』

 路上に落ちているお金だけを拾い集めて、沖縄から北海道まで辿り着く。果たして実現可能…

2022年3月場所の幕下と十両の入れ替えは何人になるのか

 2022年3月場所の幕下と十両の入れ替えは何人になるのか 十両…

電波ゆんゆん!

先日、サイゼリヤで豪遊(1,680円)してきて、存分に癒されました(挨拶)。と、いうわけで、…

世界の国と国旗☆第81回目 スウェーデン王国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

理解不能、だけど癖になるAC部オススメ3選。

皆さんはAC部という名前をご存知だろうか?恐らく大半の人は公共広告機構のACを思い浮かべるだろう…

新着記事

PAGE TOP