人生

優秀な人が抱える悩み

 

 優秀だからこそ、他人から理解されない悩みを抱える。多くの人はそのことを頭の片隅にも置いていない。

 世間ではできる人に憧れを持つだけで、マイナス要素を持っていることを鑑みようとしない。エリートはエリートとして苦労を重ねている。

 優秀な人間が抱きやすいのは世間からの孤独感。誰とも話が噛み合わないことによって、居場所を失ったように感じてしまう。第三者が手を差し伸べようとすればするほど、辛い思いをすることも少なくない。

 勝手に期待、応援されるのも鬱陶しいと思う。全員が全員、期待されたいと思っているわけではない。第三者の人生にいちいち介入してくるなと思ったことは少なからずあるだろう。

 優秀な脳を持っていたとしても、支える土台がきっちりとしていなければ、ストレスを抱えやすくなるといった弊害が生じる。160キロのストレートを投げられても、腕や肩が不可に耐えられないと、故障を招く原理と似ている。エリートであればあるほど、脳に強い爆弾を抱えていることになる。

 エリートは順風満帆な人生を送れると思っているのであれば大間違い。エリートは常に苦労しながら人生を送っている。 

 一般人が他人の苦労を理解できない限り、エリートは社会の中で生きにくさを感じることになる。 

 

文章:陰と陽 

関連記事

  1. 『この世に不幸がある限り』
  2. 人生はすれ違いの連続
  3. 自業自得と因果応報
  4. 正解のない人生をどう生きるのか
  5. 心の拠り所
  6. 【夢の種類と意味】№5
  7. 年収の高い男にモラハラを受ける家庭
  8. マシンガントークの傾向がある人

おすすめ記事

怖い話『相談事』

農業を営む友人が、相談事があるというので、わたしのほうから出向いた時のこと。&n…

精神疾患だと免許が更新されない場合がある

 免許の更新は精神疾患を患っていた場合、許可されない場合があります。過去にてんかんん…

映画『サタンタンゴ』のご紹介

あなたは『サタンタンゴ』という映画をご存知でしょうか?知らなければ、とてつもなく…

「お酒の前に牛乳」は効果があるの?

暑くなるとビールを飲む機会が増えませんか?仕事をしている人だと、…

怖い話『階段からくる子』

小学生のある日、お昼から雨が降り出した時のこと。下校時間にはすっかり本降りです。…

新着記事

PAGE TOP