エンタメ

やらせ番組終了について考える

 

  やらせをさせたとして、放送休止、打ち切りに追い込まれる番組が後を絶たない。

 やらせがなくならないのは、日本人特有の人間気質からきているような気がしてならない。日本人は他人に結果を求めすぎる傾向がある。もうちょっとおおらかな心を持つようになれば、追い詰められる人も減ってくるのではなかろうか。

 視聴者を騙している罪悪感よりも、社内の仕事を遂行することに重きを置いてしまう。本来なら逆であるはずなのに、プレッシャーに押し潰されて間違ったことをする。社会で根本的な意識改革をしない限り、今後も続いていくだろう。社内で気づいていないだけで、やらせを放送してしまった番組があってもおかしくない。

 良い番組がやらせで終わってしまうのは、視聴者にとって悲しすぎる。今後はこのようなことが起こらないよう、万全を期してほしいと願ってやまない。目標を達成できなかったときに、今回はできませんでしたと締めくくれるような時代がやってくるといいな。 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 夏にオススメ!ホラーゲーム3選!
  2. アイドルの恋愛禁止をどのように考えますか?
  3. 7年間続けていたアプリゲームのサービス終了を知ったときの心境
  4. 【海外サッカー】ギャレス・ベイルが33歳で電撃引退
  5. 完成したガンプラをもっとカッコよくするアイテムをご紹介!
  6. 大迫力!三毛猫の3D広告が日本に上陸!
  7. 腹筋崩壊?!笑わずにはいられない動画3選!
  8. オリンピックの野球出場選手が発表

おすすめ記事

テレワークで太る要因

 テレワークをしていると、体重は増えやすくなります。今回はテレワーク太りについて取り…

~ペットロス症候群を考える2~ 次のペットをお迎えする時期について。

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.新しい子をお迎えする?可…

社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ

 才能のある人ではなく、需要のある(社会から必要とされる)人が勝つ 社会には優れ…

『青春とは』―人それぞれ青春の感じ方は違うー

青春は昔の事と言うが…あたしは違うと思う。青…

世界の国と国旗☆第58回目 グレナダ

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

新着記事

PAGE TOP