生活

女性は察してほしい生き物

 

 男性と女性では考え方が大きく異なる。

 女性は伝えなくとも心境をわかってほしいという一面を持つ。男性側は色々と聞いてくるけど、一人の女性としては歓迎しない。女性は言葉にしなくとも、わかってくれる男性に惹かれる一面を持つ。

 

相手の気持ちに無頓着でいると…(冬樹と由香里の例)

 

  冬樹がやってきた。彼は紫と茶色の上着、黒と青のジーンズという服装だった。一〇〇人中一〇〇人がありえないという思える組み合わせ。人前に曝け出す感性を理解できない。

 感性の悪さは服装だけにとどまらない。感情に部分においても、鈍感さを発揮する。由香里のやってほしくないことばかりする。彼女は改善を求めるも、一向に上向く気配はなかった。

 瑞乃由香里はセンスのない服装に、ついに沸点を超えてしまった。彼女は雪女さながらの冷たさを発した。

「あなたと一緒にいるのに疲れた。もう、別れましょう」

 冬樹は口をポカーンとあけていた。現実を呑み込めていないようだ。

 どんなに説得されたとしても心はもう動きそうにない。鈍感さを克服しない限り、男は破局を繰り返す確率が高い。女性と交際したいのであれば、お金は当然のこと、感性を磨く努力を怠らないようにしたいところ。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. タクシーが車椅子利用者を乗車拒否
  2. 【犬種や年齢で違うかかりやすい病気】
  3. 「ありがとう」の精神は大切だ
  4. 京阪電車の2021年9月25日のダイヤが発表
  5. 犬と猫を一緒に飼うポイントと注意点②
  6. 京阪電車で一日に一本だけ走行する深夜急行
  7. 簡単に気分転換する方法
  8. 男性は女性のどこを評価するのか

おすすめ記事

怖い話『のぞく子供』

わたしの部屋は2棟並んだ6階建てマンションの3階にある。ある朝、洗濯物を干してい…

『全て失っても』―失うことになってももう戻せないー

もうどうでもいいと思った瞬間…今までの人生を……

同じ薬を複数の病院から処方されることで新しい発見がある

 同じ薬を複数の病院から処方されることは重要なのかもしれない。 筆者は腰の痛み止…

怖い話『家の中のかくれんぼ』

小学4年生の時、数人で友人の家に遊びに行ったときのこと。家に行く…

『後悔したくない』―後悔しないためにどう生きて行くかー

後悔ばっかり。人生…生きていたら…&nb…

新着記事

PAGE TOP