福祉・医療

障碍者の恋愛事情

 

 障碍者は好きな異性ができたとしても、アクションをあまり起こさない。積極的に親しくしようとしていた異性が当事者であった場合、疑ってみるのも一考の余地がある。

 障碍者の交際率は20パーセントといわれている。一般人からするとかなり低いといえる。

 交際をためらう理由として挙げられるのは、障碍者だと知られたときの反応が怖いから。障碍者手帳を持っていると知られた瞬間に、そっぽ向かれる確率は決して低くない。日本では障碍者に対する偏見意識が根強く残っている。

 交際後のことも考えてしまう。最初は良い印象を与えていたとしても、交際していくうちに化けの皮が一枚ずつ剥がれていく。最終的にそっぽを向かれることも考えられる。相性のいい異性以外は交際しないことが望まれる。

 障碍者にとって生きやすい社会が構築される、そうなれば異性と積極的に交際するようになるかもしれない。当事者はそのことを切に願っている。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 精神科であったやり取り
  2. 視覚障碍者向けのB型作業所の紹介
  3. 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている
  4. 障碍者へのアンケートを行っている市もある
  5. 障碍者割引よりも障碍者の収入アップにつなげてほしい
  6. 障碍者手帳更新及び自立支援手続き費用の一部補助を行う地域がある
  7. 障碍者の一部は交流会の参加、交友作りに消極的
  8. インターネットでおすすめされている就労移行支援事業所

おすすめ記事

短編小説:『天使の昇天』

海岸に天使が流れ着いた。壊れてしまい打ち捨てられたボートのように横たわっている。…

人生をより豊かに

いろいろなものを吸収して、人生をより豊かにして幸せを満喫しましょう。人はこの一生で経験できる…

年金制度の将来を案ずる

 現在は年金が65歳から支給される。63歳の人はあと2年で年金を手にすることができる…

精進していこう

何事もはじめは、おぼつかないと思います。経験を重ねて…

かわいそーって言ってる自分が好き

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.子供は特に言うよね「かわ…

新着記事

PAGE TOP