福祉・医療

障碍者の恋愛事情

 

 障碍者は好きな異性ができたとしても、アクションをあまり起こさない。積極的に親しくしようとしていた異性が当事者であった場合、疑ってみるのも一考の余地がある。

 障碍者の交際率は20パーセントといわれている。一般人からするとかなり低いといえる。

 交際をためらう理由として挙げられるのは、障碍者だと知られたときの反応が怖いから。障碍者手帳を持っていると知られた瞬間に、そっぽ向かれる確率は決して低くない。日本では障碍者に対する偏見意識が根強く残っている。

 交際後のことも考えてしまう。最初は良い印象を与えていたとしても、交際していくうちに化けの皮が一枚ずつ剥がれていく。最終的にそっぽを向かれることも考えられる。相性のいい異性以外は交際しないことが望まれる。

 障碍者にとって生きやすい社会が構築される、そうなれば異性と積極的に交際するようになるかもしれない。当事者はそのことを切に願っている。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 精神安定剤って、効いているのかな?
  2. 障碍者(他人)を支援することの難しさ
  3. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。
  4. 能力を重視する社会【障碍編】
  5. 『統合失調症』と薬物療法
  6. ダン・ショート、ベティ・アリス・エリクソン、ロキサンナ・エリクソ…
  7. 樺沢紫苑『精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術』あさ出…
  8. 佐藤優, 池上和子『格差社会を生き抜く読書』(ちくま新書):ケア…
PAGE TOP