詩・ポエム

【人の数だけ】

 

下にあるものとないもの

上にあるものとないもの

右にあるものとないもの

左にあるものとないもの

前にあるものとないもの

後ろにあるものとないもの

 

それらはきっと自分が選んだ道にしかみえない

 

今あるものに満足できているか

今ないものにとらわれていないか

『形あるものいつかは壊れる』という言葉がある

なら

その形は誰がつくったものか

すべては自身のもつ手のなかにある

人には人の数だけの

価値観

表現

感性

魅力

ほかにも幾つもの心が存在する

それらをどのように生み出し壊すかは自身しだい

 

文章:維楓

関連記事

  1. 『人生は、変えられる』
  2. 『時が経つのは早い』
  3. 『気づけた』―精一杯努力しているってことに―
  4. 詩:『一番大切な自分』
  5. 『明日死んでも後悔しない?』―人生には後悔することばかりだけど―…
  6. 『何かのきっかけで…』―焦ってしまう毎日―
  7. 『最後まで突っ走りたい』
  8. 『秋が来る…』―夏も終わり秋へと変わる―

おすすめ記事

障碍者の切なる願い

障碍の当事者と比較すると、一般人はあらゆる面で恵まれている。 学校では障碍者だか…

受診しなくとも薬を処方される措置が一時的に講じられている

 コロナウイルスの影響を受けて、病院の受診なしで薬を処方してもよいという措置が期間限…

車椅子の使い方

 障碍者のスポーツに車椅子バスケットという競技がある。 ルールは一般で行われてい…

映画『階段通りの人々』をご紹介!

『階段通りの人々(1994)』(原題:A Caixa)は、ポルトガルのマノエル・ド・…

代表選手が国際化しつつある

 近年、スポーツの世界では日本人選手の活躍が目立っている。それなのに、手放しでは喜べ…

新着記事

PAGE TOP