エンタメ

親殺しのパラドックスについて素人が考えてみた。

 

みなさんはタイムスリップできるならどの時代に行きますか?

という質問をしたのも、今回のタイトルでもある「親殺しのパラドックス」がタイムスリップできることを前提としたお話だからです。

 

「ある人が時間を遡って、血の繋がった祖父を祖母に出会う前に殺してしまったらどうなるか」というものである。その場合、その時間旅行者の両親のどちらかが生まれてこないことになり、結果として本人も生まれてこないことになる。従って、存在しない者が時間を遡る旅行もできないことになり、祖父を殺すこともできないから祖父は死なずに祖母と出会う。すると、やはり彼はタイムトラベルをして祖父を殺す……。このように堂々巡りになるという論理的パラドックスである。

(wikipediaより引用)

 

この問題を取り扱ったフィクション作品はたくさんあり、多くの考えが出されています。

 

 

可能性のなかには「殺そうとしても絶対に失敗に終わる」という考えや「親を殺した瞬間、自身が消える」などあるなかで筆者が推したい説は「親を殺した瞬間別の時間線に飛ばされる」という説です。

一見ぶっ飛んでいるこの考えですが、このくらい不可思議な説でなければこの話は解決できないのです。

 

またこの問題が解決しないことが時間の旅が不可能である証明であると考える人もいる。

最初に「タイムスリップできるならどの時代に行きますか?」といいながらですが、筆者も時間を巻き戻すことはできないと思います。しかし、それでは味気ないのでそれが可能であればどうなるのかを今回は考えてみました。

 

 

もしもあなたが時間の旅行者ならこの問題を解いてみてください。きっとすごいことになりますよ。

 

文章:マフユノダリア

関連記事

  1. ガンプラ解説!(初心者必見)
  2. トリビアの泉(深夜時間帯)
  3. 京阪3000系のプレミアムカーが拡大される
  4. ちばあきおさんなら、『プレイボール』の続編をどのように書いたのか…
  5. 劇場版アニメ『鹿の王 ユナと約束の旅』の紹介
  6. 笑点の林家三平さんが卒業
  7. ドコモくじを200回くらい回してみた
  8. 大相撲の十両、幕下の入れ替え予想(2023年1月場所)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

喫煙率の低下

 喫煙率は年々低下傾向にある。 厚生労働省のデータによると、昭和40年時点では男…

聖夜を飾る歌声

『アレクサ 歌って ❕ 』漫画…

正月限定となっている3000系急行列車の全線運用

 京阪電車における8000系、3000系列車における全線走行(出町柳↔…

『君は僕』

君はダレ?僕は君だよ……。僕はダレ?&n…

リーゼを減薬してみた

 筆者は精神安定剤のリーゼの減薬に取り組んでいます。どうしてこの…

新着記事

PAGE TOP