雑学

郵便ポストの色が赤いのはなぜ?

 

 

私達が利用する郵便ポストは赤い色をしています。

でも、なぜ赤なのでしょうか?

 

実は郵便ポストの色は、世界各国で違うのです。

イギリスでは赤色だが、アメリカは青色、

ドイツ・フランス等ヨーロッパ大陸では黄色が主流だそうです。

 

しかし、日本の郵便ポストの色も最初は赤では無かったのです。

 

日本で郵便制度が始まった頃、初期のポストは木製の黒く塗った縦長の箱でした。

ところがこの郵便ポストがとても不評で、「郵便箱」と書いてある「便」という

文字を見てトイレと思う人がいたり、

「黒なので夜になると見えなくなる」と苦情が相次いだそうです。

そこで1901年(明治34年)に円柱形の郵便ポストを導入した際に

「目立つ色」として赤色に変えられたそうです。

日本はイギリスから郵便制度を導入したため、ポストの色もイギリスを参考にした

とも言われています。

 

日頃は気にかける事の無い郵便ポストですが、年賀状を出す時に、円柱形のポストが

懐かしいと思うのは私だけでしょうか...

 

文章:エムユー

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第42回目 カメルーン共和国
  2. なぜ大阪では左側通行?
  3. 京阪電車における変則運用
  4. 世界の国と国旗☆第29回目 エリトリア国
  5. 1日に飲むコーヒーの量は?
  6. 無料で本や雑誌が手に入るリサイクル図書
  7. 第3回☆世界の国と国旗(アゼルバイジャン編)
  8. うどんが冷凍で売られている理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

パラリンピックへの辛口批評

 パラリンピックを知っている人が年々増えてきました。そのこと自体は喜ばしいのですが、…

『どんな一日にする?』

どんな一日を過ごすかで…その一日が決まる。笑…

犬と猫を一緒に飼うポイントと注意点①

まず、最初に理解しておいてほしいこととして、「犬と猫は違う生き物」であることを忘れな…

怖い話:『転校初日の出来事』

出典:Photo credit: Editor B on VisualHunt親の仕事の都合で、…

西武が本拠地開催の試合で障碍者割引を行う(当日限定)

 プロ野球の西武が本拠地の試合を対象に、障碍者が観戦する場合の値引きをすると発表した…

新着記事

PAGE TOP