コラム
-
ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫
ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫のレビューです。 和を以て貴しとなす 個人の意思が集まった組織の方が、個人で下した決定よりも、一層効率的な判断をなし得るとするのが本書での主張です。 日本人が昔か…
-
『La Peste』(Albert Camus)
カミュ『ペスト』新潮文庫のレビューです。Those who speak selfishly se…
-
4人のオタクと美女達が巻き起こす恋愛コメディドラマ『ビックバンセオリー』
2007年よりアメリカで放送開始し、ゴールデングローブ賞やエミー賞など数々の賞を受賞…
-
伊藤周平『社会保障入門』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ3作目
伊藤周平『社会保障入門 シリーズ ケアを考える』実用的で使い勝手の良い本本書は日本の社会保障…
-
松本俊彦『薬物依存症』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ4作目
松本俊彦『薬物依存症』本書は、ちくま新書の「ケアを考えるシリーズ」の4冊目の本に当たります。まず…
-
佐藤優, 池上和子『格差社会を生き抜く読書』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ5作目
-
榊原哲也『医療ケアを問いなおす-患者をトータルに見ることの現象学』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ2作目
-
ちくま新書の「【シリーズ】ケアを考える」
-
広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ1作目