コラム

  1. 短編小説『どうしようもない男に鉄槌を下す時がやってきた』

     人間は他人のやってほしいことを察知する能力が低いといわれている。私の旦那は違うと思っていたけど、確実に当てはまっている。 他人の気分を害するような男と一緒に居られるのは、お金をたくさん持っているから。これを失ってしまえ…

  2. 犬の隠された本音

    犬1「誰かに飼われているのと、自由になれるのはどっちがいいと思う」犬2「僕は飼わ…

  3. 『まんがタイムきららフォワード』を読み続けて思うこと

    みなさんは雑誌を読んだりするだろうか?筆者は『まんがタイムきららフォワード』とい…

  4. 映画『新聞記者』監督/藤井道人、主演/松坂桃李・シム・ウンギョン

    今、上映中の映画『新聞記者』を紹介いたします。6/2…

  5. 藤田和也『やってはいけない不動産投資』

    藤田和也『やってはいけない不動産投資』朝日新書アベノミクスの煽りを受けて、日本でもミ…

  6. 優しさとは?

  7. 物語の一巻目を簡単に解説! 第十回【これは学園ラブコメです。】

  8. 物語の一巻目を簡単に解説! 第九回【ひまわりさん】

  9. 物語の一巻目を簡単に解説! 第八回【とけだせ! みぞれちゃん】

  10. 物語の一巻目を簡単に解説! 第七回【あつまれ!ふしぎ研究部】

  11. 二重基準を伴った「負債」が招き寄せるもの

  12. 物語の一巻目を簡単に解説! 第六回【八十亀ちゃんかんさつにっき】

  13. イマニュエル・ウォーラーステイン『アフターリベラリズム 近代世界システムを支えたイデオロギーの終焉』

  14. 魔法少女という名の時限爆弾

  15. 物語の一巻目を簡単に解説! 第五回【こじらせ百鬼ドマイナー】

  16. ノンフィクション作品の魅力

  17. 物語の一巻目を簡単に解説! 第四回【Rosen Blood】

  18. 物語の一巻目を簡単に解説! 第三回【ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!】

  19. 物語の一巻目を簡単に解説! 第二回【GOSICK-ゴシック-】

  20. 一人の若者が太宰治について思うこと

  21. 物語の一巻目を簡単に解説! 第一回【シャドーハウス】

  22. ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫

  23. 『La Peste』(Albert Camus)

  24. 4人のオタクと美女達が巻き起こす恋愛コメディドラマ『ビックバンセオリー』

  25. 伊藤周平『社会保障入門』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ3作目

  26. 松本俊彦『薬物依存症』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ4作目

  27. 佐藤優, 池上和子『格差社会を生き抜く読書』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ5作目

  28. 榊原哲也『医療ケアを問いなおす-患者をトータルに見ることの現象学』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ2作目

  29. ちくま新書の「【シリーズ】ケアを考える」

  30. 広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ1作目

PAGE TOP