コラム

千代丸、英乃海が休場後に土俵復帰

十両で途中休場していた、千代丸、英乃海が土俵に復帰しました。一つでも多く勝って、幕下陥落を避けるためだと思われます。

千代丸はあと4勝、英乃海はあと2勝で十両残留確定

大相撲の残りは6日間となっています。二人の力士は十両残留確定させるための、成績を収めることはできるのでしょうか。

近年の傾向として、あと1勝していれば十両残留の場合は、幕下陥落を逃れる確率は高いです。

東8枚目の千代丸は4勝11敗、西11枚目の英乃海は5勝10敗で十両残留の可能性が生じます。

2023年11月場所(10日目時点)は貴健斗、天照鵬、日翔志などの負けが大きく先行しています。他の力士についても、幕下陥落相当の成績になることもあり得ます。

幕下陥落の比較になった場合、こちらの力士との兼ね合いになる可能性もあります。

幕下からは白鷹山の十両復帰、尊富士の十両昇進濃厚です。他については、これから能勢関次第となっています。

伯桜鵬、東龍は既に幕下陥落決定であるため、2人の成績と直接関与しないでしょう。(北はり磨が全勝した場合は除く)

十両、幕下の待遇は天と地の差がある

大相撲で給料をもらえるのは、十両以上の力士に限られます。幕下以下は場所手当があるものの、給料は支給されません

給料以外においても、待遇は大きく異なります。

最後に

十両の地位を守るために、途中出場をした二人はどうなっていくのでしょうか?

 

https://visualhunt.com/f7/photo/16638493899/5fe94ce5cb/

 

陰と陽

関連記事

  1. 本来の『蛙化現象』とは?
  2. 映画『新聞記者』監督/藤井道人、主演/松坂桃李・シム・ウンギョン…
  3. 小説:『純喫茶(2)』
  4. イマニュエル・ウォーラーステイン『アフターリベラリズム 近代世界…
  5. 生意気な言動には鉄拳制裁
  6. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第二回】
  7. セロトニン
  8. 柄谷 行人『遊動論 柳田国男と山人』文春新書

おすすめ記事

障碍者総合支援法(令和3年)

 厚生労働省が「令和3年度の障碍福祉サービス等報酬改定の概要」を発表しました。 …

「善き友」を求めていきたい

一切のものは変転する宇宙のあらゆるものは、変わってゆく。&n…

三環系抗うつ薬

『お薬ちゃん〈アモキサピン〉』http://…

世界の国と国旗☆第9回目 アルバニア共和国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第9回目…

障碍者事業における理想と現実

 個人として数回、A型作業所に数ヵ所、在籍したことがある。 支援者と接していて感…

新着記事

PAGE TOP