コラム

二次元時間術

時間は線のように一次元的に流れていると言われています。

例えば、YouTubeなどをダラダラと見ている時間を読書や他の用事などをして、置き換えて有意義に時間を使うという置き換えの仕方で、時間を効率的に使うという考えです。

その置き換えでは、時間を作ることにある程度限界があります。

そこで、時間と集中力を掛け合わせて、二次元的に面で時間をとらえる二次元時間術という考えがあります。

同じ時間を使うのでも集中力が高ければ生産性、時間効率は格段に上がります。

そのように時間を活用するのです。

そうすることによって時間効率が上がり、時間を作ることが出来るようになるのです。

このことは、精神科医の樺沢紫苑氏の著書、「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」に詳しく書かれています。

また、「時間の使い方で、人生がすべて決まる」とまで述べられています。

他にもいろいろと役に立つ時間術が記載されています。

この著書はまだすべて読み終えていませんが、とても読みやすく良い本で、読んでいて非常にワクワクしました。なので、お薦めです。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 藤田和也『やってはいけない不動産投資』
  2. 刷新していこう
  3. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第六回】
  4. 大谷翔平選手の30号ホームランを見た感想
  5. 事実関係
  6. モッツアレラしようぜ!
  7. ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた…
  8. 【第三回】『市場に評価される方法を学ぶ』

おすすめ記事

短編小説 : 『縮まらない距離』

大塚沙良は一人の男性に質問を投げかける。「どうして、心を開かない…

他人との距離を取る人の心理

 『他人との距離を取る人の心理』基本的に人と関わりたくない(人に…

ドナドナ【ソックモンキー】

『ブランディング計画』https://www…

『人間』

人間が一番…ザンコクでキタナクてイジワルで自己中。…

小学3年生までスマホ、ゲーム禁止!

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.皆知らないと思うけど、意外と…

新着記事

PAGE TOP