コラム

人生

今日割り当てられた仕事は、二人で監視して、警備をする仕事だ。

相棒は、私よりいくつか年下の女性だ。

仕事にとりかかる前に、研修があった。

映像を見せられた。

その映像に映る人物は、うまくこなしてやっていた。

同じ様にこなさないといけないらしい。

まず私ひとりが現場に出た。

彼女は、現場に出ずにそこで待機した。

現場に出てみると、映像に映っていたようにはうまくこなせなくて、私はその場で殺された。

そうして私は、女として生まれて、自身の人生を人のために費やすことになった。

何度も、繰り返し生まれては死に、人のために費やす人生を送ったのだ。

それからどうなったのか、わからないのだが、相棒のいる元の世界に戻り、賃金が支払われた。

「どういうことだ」

訳が分からなかった。

そうした経験をしたことで、私は自身の行動を慎むようになった。

どのような事態になろうとも、誠実を心掛けるようになったのだ。

見返りを期待しようとは思わなくなった。

自分も他人も裏切らないように、行動するようになった。

自分の行いの積み重ねが、自分の人生を作るのだと悟ったのだ。

うまくこなせないことがあったとしても、悲観せずに、行いを正して誠実に人生を送ることが、一番いいことだと結論したのであった。

うまくいこうがいくまいが、ただ誠実を尽くすのみ。

そう思った。

それからというものは、自分の人生が良い方向に回転するように実感しだした。

 

人生とは、そういうものだと思った。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3630%2F3650330208_3460d20d1d_c.jpg&s=a8243199c1ba070681200a60b8a7187b

関連記事

  1. 小説:『自分の道(8)』
  2. そのうち服も着なくなるかもしれない
  3. 価値あるものを求めて
  4. 世界の国と国旗☆第95回目 ソマリア連邦共和国
  5. 物語の一巻目を簡単に解説! 第六回【八十亀ちゃんかんさつにっき】…
  6. 【第三回】『市場に評価される方法を学ぶ』
  7. A型作業所、B型作業所の収入は何で決まるのか
  8. 短編小説:『最後は幸せ』

おすすめ記事

「自律神経訓練法」は、実行がほぼ不可能で意味もなく時間の無駄

『「自律神経訓練法」は、実行がほぼ不可能で意味もなく、時間とお金の無駄で有害』&…

電子レンジの仕組みとは?

電子レンジの仕組みくらい、知っているという人も多いかと思いますが、まだ知らない人…

在宅勤務のメリット、デメリット(部下にプラス、上司にマイナスの大きい制度なのかもしれない)

前回は在宅勤務に向く人、向かない人についてとりあげました。今回はメリット、デメリット…

『大きな花』

夜空に…大きな花が咲いた…その瞬間…&n…

3度目の緊急事態宣言の効果はあるのか

 コロナ感染者が急増し、一部の地域で3度目の緊急事態宣言が発令されました。期間につい…

新着記事

PAGE TOP