コラム

デフォルトモードネットワーク

人は、ボーっとしている時「デフォルトモードネットワーク」が、脳の中で活性化しているそうです。

ボーっとしていると、何もしていないようにみえますが、脳は普段以上に活性化して、今まで入力された情報、記憶を整理しているのだそうです。

ボーっとするのは、無駄ではなくて、必要なことのようです。

時間の無駄遣いではないので、少しボーっとする時間も作ってみてはいかがでしょうか?

その方が、仕事も捗るのではないかと思います。

いつも一生懸命では、疲れがたまってきて、かえって非効率的になると思います。

なので、一生懸命する時は一生懸命仕事をして、疲れが溜まってきた時には少し息を抜く必要があると思うのです。

頑張り続けることはいいことですが、それによって、仕事が非効率的になってしまうとすれば、本末転倒なのです。

なので、効率的に、上手に時間を使っていきたいものですね。

仕事の生産性を上げるために。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F53%2F136026943_f6422a8577_c.jpg&s=4adde2846869625726de99f588e8bb40

関連記事

  1. 優秀な人から昇進できるわけではない
  2. 世界の国と国旗☆第93回目 セントビンセント及びグレナディーン諸…
  3. ショートショート:『自己中過ぎる夫に対する妻の仕返し』
  4. ファッションLGBT
  5. 小説:『純喫茶(3)』
  6. 知的障碍者が子供を出産することはどうなのか?
  7. 短編小説『どうしようもない男に鉄槌を下す時がやってきた』
  8. 英語は勉強しなくていい?

おすすめ記事

日本人は他人に求めすぎる

 日本人は他人に期待をしすぎる(求めすぎる)、そのように感じたことはありませんか。…

地元の名産である(五島手延べうどん)に特化したB型作業所の紹介

 長崎県の名産である五島手延べうどんを製造する、B型事業所を見つけたので紹介します。…

価値あるものを求めて

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.皆さんは、ご自分のためにどのよう…

「はみ出す」勇気

人生に疲れたので、今後はもう、好きなことしか書きたくないと思いました(挨拶)。と、いうわけで…

詩:『うしなわれてしまったもの』

うしなわれてしまったものどんなものだったのか…

新着記事

PAGE TOP