コラム

もっと図書館を活用しよう

筆者は、よく本を買って読むのですが、そうすると金銭的にも負担が大きくなります。

自分のものになるのはいいのですが。

また、家が本だらけになってしまい、保管場所にも困ります。

そういう時に、図書館が非常に役に立ちます。

人気のある本は、なかなか手にすることが出来にくいのですが、利用する価値はあると思います。

今では、インターネットで申し込みすることが出来るようになっていますので、登録だけ手続きが面倒ですが、一度登録しておけば、かなり便利です。

筆者の所では、郵送などのサービスがないので、一々受け取りに行って、返却も手間がかかりますが、これは、使う手はないと思います。

また、返却期限内の本は、次の予約が入っているものは延長できませんが、一度だけ貸出しの延長が出来ますのでいいと思います。(筆者の所では)

お金もかからず保管場所も気にならないので、こんなサービスは使わないと損だと思います。

 

皆様、いかがでしょうか?

一度、図書館を利用してみれば。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4049%2F4669120087_96dfa61fce_c.jpg&s=7cce28074e5304b00cb861da8b3cf24e

関連記事

  1. 大谷翔平選手の30号ホームランを見た感想
  2. ショートショート『インフルエンザ菌のイタズラ』
  3. ストレス解消には!?
  4. 佐藤優, 池上和子『格差社会を生き抜く読書』(ちくま新書):ケア…
  5. 誇張と消費
  6. 「手に馴染むキーボード・マウスは?」
  7. 俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの
  8. ショートショート『夢の中の衝撃的な出来事』

おすすめ記事

働き方改革(有給取得義務)は、労働者にとって有利に働くのか

2019年4月に働き方改革法が施行されました。10日以上の有給が発生した社員に、5日…

大相撲の十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所)

 2022年5月20日、10時30分時点の成績で、十両、幕下の入れ替えの予想をします…

ありのままでいいと思う

人間が生きる中で一番大切だと思うのは、等身大の自分になろうとすることである。実物より…

ネットリテラシー、重要。

好きなアーティストが揃ってマイナー(一人は「ステルスメジャー」)なので、音楽について語り合える人がい…

窪 美澄 『やめるときも、すこやかなるときも』 集英社文庫

今回は、小説の紹介をしていきたいと思います。 『やめるときも、す…

新着記事

PAGE TOP