人生

健康であること

 

 

筆者は、最近、身体が疲れやすくて、年のせいかと思っていましたが、そうでもなさそうです。

いろいろなストレスによる心の不調による運動量の減少などや、ストレスの発散による暴飲暴食など、心の不調が原因だと思われます。

それが原因で、身体の病気が、重くなってきていることも。
定期検査で、基準値を超えていることでわかりました。

そしてその身体の不調により、精神にも悪影響が出て来ます。
まさに悪循環ですね。

集中力も落ちてきます。
持続力も落ちてきます。
体力的にもつらくなります。
頑張りが続かないのです。

意欲もなかなか出てこなくなり、生活にも仕事にも支障が出て来ます。

健康のありがたみが身に沁みます。

心の不調には、注意が必要です。
筆者の場合、心の不調が、もろに身体に来ますので。

この状態を脱するには、生きる活力を引き出す生きた哲学が、重要だと筆者は思います。

活力を与えることのできる生命哲学です。

仏典に、「妙とは蘇生の義なり。蘇生と申すは、よみがえる義なり。」とあります。

自身を蘇生させることができるのです。

何と有り難いことか。

宗教、思想には、力があります。

その力を自身のために、使っていきたいものです。

活力を取り戻すために。

健康であるために。

文章:シャーペン

画像提供元:
https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F49661257527_d081351b8a_c.jpg&s=0ab41ddc5e358c91425afeb05c8dba29

関連記事

  1. 一度の不運を軽視してはいけない
  2. 読書セラピー
  3. 貴方は、統計学を知っていますか?魅力溢れる統計学に触れてみて欲し…
  4. 人生哲学を持つ事
  5. 欠点を誇りに思う考え方
  6. 人間は出会った瞬間が一番楽しい
  7. 他人から評価されていない人間を識別する方法
  8. 体に良い油って一体?

おすすめ記事

シャーデンフロイデと社会性について

数か月前テレビで放送していたのがこのシャーデンフロイデでした。それがとても記憶に残ったのでコラムとし…

『毎日使った机』―本当に今までありがとうー

この教室とも…もうお別れ…机の落書き…&…

【海外ニュースウォッチ】中国ファストファッションのアメリカ事業拡大【第二十回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。…

復讐代行サービスとは

日本において、復讐代行サービスが存在します。どのような内容なのかを書いていきます。…

怖い話『手遅れ』

大学の講義を終えて、サークル棟に入りました。棟の玄関口のところ、階段の前に自販機…

新着記事

PAGE TOP