人生

求道心を持とう

 

それぞれが、進む道で、求める心、求道心を持っていこう。

道を究めるために。

それぞれが、一流を目指して。

ひとつの事を一生懸命に続けていくと、誰もがその道のプロとは言わないけれども、その道での古株になり、ある程度理解し、熟達していくことが考えられます。

なかには、全然成長されない方もおられるのかもしれませんが。

いつまでも半人前じゃなく、一人前になっていきたいものですね。

その為には、何事でも求めていく心、求道心を持たなくてはいけないでしょう。

与えられていることに慣れすぎて、自ら自立心をもって積極的に取り組む姿勢を持たなくてはいけないなとつくづく思いました。

それが、自身の向上につながり、どんどん成長していけるのですから。

自身の無限の可能性を信じていきたいものです。

古代中国の思想書『易経』(えききょう)に「子曰(いわ)く、書は言(げん)を尽くさず、言は意を尽くさずと」とあります。

「文章は言いたいことをすべて書き表すことはできない。
言葉は思っていることをすべて言い表すことはできない」という意味だそうです。

それでも、ある程度は理解する助けにはなります。

なので、言葉によってこれからも表現していきたい。

自他共の向上の為に、求道心をもって。

知恵を絞りながら。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2879%2F13615455793_5e3b7d27bf_c.jpg&s=455389dcf4b16453169e9ed4d4915f3e

関連記事

  1. ありのままでいいと思う
  2. 人生哲学を持つ事
  3. 3つの幸福
  4. パートナー、心を寄せられる人が一人ずついればいい(障碍者向け)
  5. 常に新しい決意で
  6. 出会いも実力
  7. チャレンジしなければ成功することはない
  8. 精進していこう

おすすめ記事

不名誉な記録が勲章になることもある

 日本では不名誉な記録というのがあります。本来ならばよくないけど、プラスにとらえられ…

人生

今日割り当てられた仕事は、二人で監視して、警備をする仕事だ。相棒は、私よりいくつか年下の女性…

自粛警察の増加

 テレビやインターネットで自粛警察をクローズアップさせるようになりました。自粛警察と…

【我が家の家族】イブくんとサビちゃん編

イブは12月24日生まれの1歳mix犬。イブはあるペットショップで私が一目ぼれした子です。父…

どうなるかわからない

先日読み返していた本の中で、ちょっと驚く記述がありました。人間、…

新着記事

PAGE TOP