人生

人を動かすたった一つの方法

 

精神科医の樺沢紫苑氏が語られていることを紹介します。

 

以下の内容について、日々生活している上で、私自身も大いに共感しています。

 

それは、何度も同じことを繰り返し伝えるということです。

 

全く同じ言い方では、くどいので、逆効果でいけません。

切り口を変えて、効果なども伝えながら、何度も同じ内容を繰り返し言うことです。

人は、一度や二三度言ったぐらいではなかなか動かないものなのです。

二三十回ぐらいは言わないと、なかなか言うことを聞いてくれません。

 

重要なことは、何度でも伝わるまで言いましょう。

 

効果てきめんだと思います。

思い当たるのではないでしょうか?

物事を覚えるのでも、何度でも繰り返し行うと、記憶に定着すると思いますから。

そういう脳の仕組みであると思われます。

 

なので、重要である伝えたいことなどは、何度でも切り口を変えながら言いましょう。

スポーツなどでも、基本を何度でも繰り返し行うことによって身につくと思いますので。

体に覚えさせるように、脳にも覚えさせるのです。

繰り返し行うことには、思った以上に重要な意味があると思われます。

人は、ともすると忘れてゆく生き物だと思いますので。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4133%2F5098242483_b272b48837_c.jpg&s=a9e6bb456a7524a38d18caff811a98ed

関連記事

  1. 時代の流れは大切な要素
  2. 心境の変化
  3. 優秀な人間は接しにくい
  4. 障碍者として生まれたために失ったもの
  5. 平常心を保つこと
  6. ポエムのお知らせとご報告と感謝を伝えます!
  7. 福運
  8. 学びは楽しいもの

おすすめ記事

『笑える日』

涙の毎日が…半日でも…笑える日が…&nb…

フィクションを現実視するな

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.血塗られた物語、それが昔話…

怖い話『よなかのでんわ』

1年遅れで高校の友人が大学へ入学し、同じアパートに入居してきた。入居当日、友人の…

勝南桜が連敗記録を更新(2021年3月26日)

 各界の最弱力士といわれている、勝南桜が7番相撲に敗れ、90連敗となりました。これま…

ガンプラ解説!(初心者必見)

私事ですが…最近ガンプラにハマっています。ハマったきっかけは、一…

新着記事

PAGE TOP