人生

心の拠り所

 

あなたには、心の拠り所というものがありますか?

 

心の拠り所は、持っていたいものですよね。

 

子供なら、無条件に慈しみ育ててくれる親。

 

何かを学ぶのなら、それを教え導いてくれる師匠。

 

自身を守ってくれる存在。

 

そのものを自身の心の拠り所としていきたい。

 

それが、神であったり、仏であったり、法であったり。

 

と様々にあると思いますが、何か一つでも心の拠り所を求めていきたい。

 

また、家族であったり、ペットであったり、書物であったり、何かの教えであったりと。

 

信念であったり、愛する人であったりと。

 

音楽であったりと。

 

心の支えと言ってもいいかもしれません。

 

どんな時にも帰れる心の支え、心の拠り所を誰もが必要としているのではないでしょうか?

 

心を癒してくれるもの。生きる力を湧き出させてくれるもの。

 

自信を持たせてくれるもの。

 

自身を鼓舞してくれるもの。

 

心を満たしてくれるもの。

 

心の安心地帯のようなもの。

 

また、自身を本来の自身に取り戻させてくれるもの。

 

そういうものを手に入れたい。

 

そう思います。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2699%2F4092376285_952665937c_c.jpg&s=23c6c06fdf256887323814ee9b9e58fc

関連記事

  1. 人間は出会った瞬間が一番楽しい
  2. 社会において必要となるのは第三者からの需要
  3. 一つ一つが成長
  4. 障碍者として生まれたために失ったもの
  5. 人間は生きているだけで幸せ
  6. いいことをしていると他人は応えてくれる
  7. 真の心の安定
  8. 健康であること

おすすめ記事

マスクをせずに契約を打ち切られた男性が会社を提訴

 アトピー性皮膚炎で勤務中にマスクをしなかったとして、40代のコールセンターの男性社…

謎の石碑「ジョージア・ガイドストーン」と香川県の「ガイドストーン」紹介

 ジョージア・ガイドストーンとは1979年(1976年とも云われる)にR.C.クリス…

双極性障害の悲哀

最近衝動買いが多いので、収支計画を作るのが大変です(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。…

高砂市の宝殿山にある「生石(おうしこ)神社」の ご神体『石の宝殿』と『播磨灘』の眺め

 生石(おうしこ)神社のご神体である『石の宝殿』は、およそ1300年ぐらい前に人工的…

犬と猫の性格差⑥~⑧

犬は『平原ハンター』猫は『森林ハンター』犬は『持久力』猫は『瞬発力』『平面派』の犬と『3D生…

新着記事

PAGE TOP