人生

心の拠り所

 

あなたには、心の拠り所というものがありますか?

 

心の拠り所は、持っていたいものですよね。

 

子供なら、無条件に慈しみ育ててくれる親。

 

何かを学ぶのなら、それを教え導いてくれる師匠。

 

自身を守ってくれる存在。

 

そのものを自身の心の拠り所としていきたい。

 

それが、神であったり、仏であったり、法であったり。

 

と様々にあると思いますが、何か一つでも心の拠り所を求めていきたい。

 

また、家族であったり、ペットであったり、書物であったり、何かの教えであったりと。

 

信念であったり、愛する人であったりと。

 

音楽であったりと。

 

心の支えと言ってもいいかもしれません。

 

どんな時にも帰れる心の支え、心の拠り所を誰もが必要としているのではないでしょうか?

 

心を癒してくれるもの。生きる力を湧き出させてくれるもの。

 

自信を持たせてくれるもの。

 

自身を鼓舞してくれるもの。

 

心を満たしてくれるもの。

 

心の安心地帯のようなもの。

 

また、自身を本来の自身に取り戻させてくれるもの。

 

そういうものを手に入れたい。

 

そう思います。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2699%2F4092376285_952665937c_c.jpg&s=23c6c06fdf256887323814ee9b9e58fc

関連記事

  1. 有名人の不倫報道で思ったこと
  2. 笑顔は大事
  3. 欠点を誇りに思う考え方
  4. ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く
  5. 求道心を持とう
  6. スランプを解体する
  7. 他者本位のまなざしで接すれば・・・
  8. 太陽ノック

おすすめ記事

怖い話『のぞく子供』

わたしの部屋は2棟並んだ6階建てマンションの3階にある。ある朝、洗濯物を干してい…

クレーマーが増えている(JAの早食い競争)

 おにぎりを飲み込むように指示されたことで、早食い競争に参加していた28歳が亡くなっ…

映画『メイド・イン・ヘブン』をご紹介

出典:『メイド・イン・ヘブン』より映画『メイド・イン・ヘブン』をご紹介&nb…

利用者と支援者の距離感【障碍者編】

 利用者が支援者に分かってもらえないと口にするのは、求めすぎている基準が高すぎるから…

奇抜な発想が役立つ職業もある

 幼少期に発想が奇抜、他にはない思考回路、行動が違うなどと非難されたことはないだろう…

新着記事

PAGE TOP