詩・ポエム

詩:『満たされていない欲求』

 

「満たされていない欲求がその人の動機づけになる」

 

とある人が言われました。

 

欲求不満が、その人のモチベーションにつながるという事でしょう。

 

「満たされたい」という思いが、

 

やる気や意欲の源になると思われる。

 

なので、

 

やる気を出すために、

 

もっと欲求を持とう。

 

それも、よくする欲求です。

 

人を不幸にする欲求のことではなく、

 

幸福になる欲求のこと。

 

肉体的な生存に必要なパンを得られれば、

 

その次は、心理的な生存に必要な欲求。

 

理解されること、

 

認められること、

 

必要とされること、

 

感謝されること。

 

また、

 

自己自身が成長すること。

 

そのために、

 

人はあらゆる努力ができるでしょう。

 

意欲的になるために、

 

やる気を出すために、

 

今一度、

 

自分の欲求をみつめてみよう。

 

そして、

 

その自身の目的を叶えるために、

 

大いに努力していこう。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4053%2F4575409637_585eb801dd_c.jpg&s=fc94a9e75c80e7f4072405e492fe359b

関連記事

  1. 詩:『日々革新』
  2. 『昔は…』―昔の方が人にも環境にも恵まれていた―
  3. 『意味はある!』―頑張っている意味は必ずある―
  4. 『打ち上げ花火』―君にとって偉大な存在になりたいー
  5. 『幸せを手に入れるために』
  6. 『ふとした瞬間』―何もない瞬間が人を苦しませる―
  7. 『明日死んでも後悔しない?』―人生には後悔することばかりだけど―…
  8. 『程よい…』

おすすめ記事

「新型コロナウイルス感染症(COVID19)」という問題について

コロナウイルスの新型が世界的に流行し、もはやグローバル規模で社会問題化する様相を呈し…

人は、人によって精神的にも成長していく

人は、一人で生きているのではありません。人の間で生きています。それぞれが、支え、支え…

カップ式のチャーハンがある

 カップといえば、ラーメンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。筆者もそのよう…

障碍者手帳更新及び自立支援手続き費用の一部補助を行う地域がある

 障碍者手帳の更新費用は、原則として自費負担になります。それゆえ、3000円~500…

障碍者枠で働いている人に対する一般人の評価

 *この話は一部を改変して執筆しました。 知人の勤めている会社に…

新着記事

PAGE TOP