旅・スポット

「江島大橋ーベタ踏み坂」と橋が架かる:島根県の『江島』紹介

 

 「江島大橋ーベタ踏み坂」とは、島根県松江市の江島と鳥取県境港市とを結ぶ橋です。

 車のCMで江島側の橋の取り付け部分の急こう配が放送されたことによりベタ踏み坂と呼ばれるようになり、有名になり観光スポットになりました。

 

 江島大橋は1994年着工、2004年開通のPCラーメン構造の橋で全長1.7km(橋梁部1446.2m)高さ44.7mで、PCラーメン構造の橋としては世界で3番目の大きさを誇ります。

 

 江島は島根県の北東、汽水湖の中海にある小島で南西に「大根島」があります。

 大根島とは堤防道路で結ばれており地続きになっています。江島の大部分は埋め立て地で、埋め立ては江戸時代の新田開発から行われてきました。島の産業は牡丹、薬用ニンジン、工業団地があります。

 

 『出雲国風土記』によれば、江島は「蜈蚣島(むかでじま)」と記載されています。たこ島(大根島)にいたタコがムカデをくわえて島に来たので蜈蚣島と云う名前になり、島内には蜛蝫(たこ)神社があります。場所は島根県松江市八束町江島184

 

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/14781816175/0e26d738b4/

関連記事

  1. 雲海に浮かぶ天空の城 :「竹田城跡」観光案内
  2. 阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介
  3. 秋を楽しむおススメの観光スポット3選!
  4. 沖縄観光スポット【ベスト5】②
  5. 『JR岐阜駅』の周辺観光散策案内
  6. 【 横浜市 】3年ぶり!ドイツクリスマスマーケットin都筑【 1…
  7. 橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介
  8. 阪神電車:『杭瀬駅』と周辺紹介

おすすめ記事

阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介

 兵庫県の西宮市と尼崎市に『武田信玄』で有名な「甲斐源氏武田家ゆかりの場所」と伝えら…

🌙今週の12星座占い🌙(5月20日~5月26日)

🌙今週の12星座占い🌙(5月20日~5月26日)…

我以外皆我師(ワレ イガイ ミナ ワガシ)

出典はあまりはっきりしませんが、歴史小説家の吉川 英治氏の言葉だとされています。…

ストレス社会を乗り切る術を見つけよう

 現代はストレス社会と呼ばれる。ゆえにストレスを抱えていないという人はいないのではな…

障碍者だからといって人生を諦めないようにしたい

 障碍者だからと人生を諦めている人はいませんか。障碍者だとしても社会的な実績を残すこ…

新着記事

PAGE TOP