人生

「ライスワーク」、「ライクワーク」、「ライフワーク」という考え

 

ライスワークとは、生活の糧を得るためにする仕事。

 

ライクワークとは、その仕事が好きである仕事。

 

ライフワークとは、人生をかけてする仕事(天職)。

 

と言うそうだ。

 

誰でも出来れば、好きで人生をかけてする仕事、「天職」を求めていると思います。

 

後のワークになるほど生きがいを感じやすいと思います。

 

生活をするためには、人は働かなければならないので、同じ働くのであれば、生きがいを感じる仕事をしたいものですよね。

 

一日の大部分を仕事に費やしているのですから。

 

やりがい、生きがいを感じれば幸せでしょう。

 

熱中できれば、フローの状態。

 

自分にとっての天職を見つけていきたい。

 

しかし、「甘えや弱さは、自分を不幸にしてしまう」と師は言った。

 

夢を持ちながら、その夢を実現するために、努力を惜しむまい。

 

甘えや弱さを排して。

 

皆さんが、幸福のために自分にとっての天職を見つけられますように。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F7026%2F6554192335_6ddcd6681b_c.jpg&s=54d2a63f60a0958edad6da30f1127016

関連記事

  1. 誠実に
  2. 精進していこう
  3. 大きな心で
  4. いろいろな恩恵
  5. 正解のない人生をどう生きるのか
  6. 「凡人」でも努力すれば実績を残せる
  7. にわかファン
  8. こんな部下がいる職場は嫌だ!!

おすすめ記事

『乗り越えた先に…』

苦しみを乗り越えた先に…何が待っている。幸せ…

怖い話『取りに来て』

友人の家を出て、しばらくしてから忘れ物したことに気付きました。引き返しながら電話…

独立リーグの新ルールはメジャーで定着するのか

出典:Photo credit: Kanesue on VisualHunt.com独立リーグに…

目的とは反対に進んでいる【障碍者編】

 就労移行やA型作業所の本来の目的は、一般就労を目指すことにある。 現実はそうは…

瀬木 比呂志『絶望の裁判所』講談社現代新書

瀬木 比呂志『絶望の裁判所』元裁判官である著者が裁判所の組織内部で進行している統…

新着記事

PAGE TOP