コラム

短編小説:『天使の昇天』

 

海岸に天使が流れ着いた。壊れてしまい打ち捨てられたボートのように横たわっている。

 

だらしない太鼓腹を横にして、禿げ上がった頭をもつそれは、たしかに天使であるようだ。

というのは、背中に大きな翼があったからだ。それはひどく薄汚れていた。

さらに、でっぷりとしたお腹に小さく「Angel」と刺青のようなものがあったからである。

 

というわけで、村人たちはそれを天使であると断定した。

 

天使は怪我を負っており、体の所々にかさぶたができていて、ずっと動かず横たわっているのだが体を動かしたときに苦悶の表情を見せた。

 

どうやらひどい扱いを受けたようである。なぜなら天使だからだ。

 

村人たちは、それが天使であることに、ますます納得した。

 

触らぬ神に祟りなし、と言われる。村人たちは天使に接触を試みることはなく、遠くから拝むだけにとどめることにした。天使は崇拝の対象となったのだ。

 

漁村はもう何年も不漁が続いており、村を見捨てて出ていく若者や、餓死してしまう気の弱い老人や、食料を奪い合う輩などがいた。

 

しかし、天使が海岸に流れ着いたころから、徐々に魚が獲れはじめ、半年後にはこれまで誰も見たことがないほどの豊漁となった。

それゆえ、天使はますますあがめられることになったのである。

 

 

ある夜、輩が悪事を働いた。

天使を連れ去ったのだ。

 

嫌がる天使はセイウチのように身をよじらせてキュウキュウと苦しそうな鳴き声をしている。

トラックで天使を運ぶ輩はそれに驚いて、ハンドル操作を誤りガードレールに激突し、トラックは轟音を立てながら海岸に転がっていった。

 

そのとき村人たちは見た。天使の昇天を。

薄汚れてしぼんでいた翼がみるみるうちに清浄な白さを得て大きく力強く開いた。

空が一瞬のうちに明るくなり、天使が還っていったのだ。

 

 

 

文章:増何臍阿

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/50573200553/4bd4e96a7c/

 

関連記事

  1. 働かざる者喰うべからずっていうけどね
  2. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  3. 自分のやりたいことを見つけよう
  4. ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫
  5. 小学3年生までスマホ、ゲーム禁止!
  6. コロナワクチンについての、シンプルな話。
  7. 叔父の孤独死
  8. 『性的少数者』ということ。

おすすめ記事

精神障碍者の自殺問題(大阪)について

 昨年の11月、精神障碍者の男性が自殺した。理由は自治体のトラブルによるものだった。…

2021年オススメ父の日ギフト!

毎年6月の第3日曜日は父の日ということで、今年は6月20日が父の日です。&nbs…

コロナウイルスで夏の甲子園大会中止

  コロナウイルスの影響で夏の甲子園大会は中止となった。戦後では初ということで、異例…

ウィキペディアにおける寄付のやり方の賛否

 ウィキペディアを検索すると、「寄付をお願いします」という表示がなされる。以前はそれ…

こんな部下がいる職場は嫌だ!!

皆さん、こんにちは。前回『こんな上司がいる職場は嫌だ!!』と言う記事を書かせて頂いた…

新着記事

PAGE TOP