コラム

「道を訊く」エピソード三選

「道を訊く」エピソードを三つお届けします!

 

美容室で…

 

母の知り合いの美容師さんがやっているお店で、息子さんに髪を切ってもらったときのこと。

他に年配の女性客がいて、その相手をお母さんの方の美容師さんがしていました。

そのお客さんが美味しい料理を出す店の話をしていたのです。

 

興味を持ったお母さん美容師が場所を訊いたのですが、一向にどこにあるかつかめないようでした。

お客さんが言うには、「あまきた」からどうやって行くかを説明してましたが、その「あまきた」はどうやら「尼崎北警察」を意味するらしく、美容師さんのほうは「尼崎北高校」だと思ったようなのでした。

 

お手伝いのお姉さんが、「それ、きたけい、ですよ」と笑っていました。

 

場所の名前などをふだんどう略すのか、それぞれローカルなやり方があるので、どこでもだれにでも通用するとは限らないのだなぁ、と思いました。

 

散歩途中に

 

遠くまで散歩していたとき、住宅街をぶらぶらしていました。

 

と、腰の曲がったおばあさんに呼び止められ、道を訊かれました。

「グリーンランドはどこですか?」と。

 

?グリーンランド?そんな遠い北の国はここにはないぞ、と思い、

「すいません、わかりません」と答えました。

 

残念そうに立ち去ったおばあさん。

 

腑に落ちないまましばらく歩いていたら、驚くべきことがおきました。

グリーンランドがあったのです。

 

それはグリーンランドという名前の老人福祉施設でした。

 

ちなみにこの施設、今はもうなくなってしまったようです。

 

 

大阪の駅前ビルで

 

これはわたしの父のはなし。

 

隠居の身分である父は大阪をぶらりして旨いものを食べに行ったりします。

 

大阪駅南にある駅前ビルでのこと。

 

第二ビルを歩いていたら、女性に呼び止められたそうです。

そして、こう尋ねられたのです。

 

「第二ビルはどこですか」

 

綺麗な身なりをした三十歳前後の女性だったといいます。

 

待ち合わせの合言葉だったのでしょうか。

大阪の街を感じます。

 

 

まとめ

 

道を訊いたり訊かれたりするときに気をつけるべきことがいろいろありそうですね。

 

略称など不用意に使わないなど、思い込みや前提なく、相手の意図をしっかりくみ取ることが大切です。

 

遠い国の名を言われて、「無い」と決め込むのではなく、さまざまな可能性をひとつ考えてみるべきでしょう。これも思い込みは禁物ということです。

 

そうはいっても、あやしげな取引などに巻き込まれるおそれもありうるので、そこは十分気をつけて。

 

 

文章:増何臍阿

 

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/51989856350/636a2092ac/

関連記事

  1. 学びは楽しいもの
  2. ショートショート『庶民が大金を入手した末路』
  3. 樺沢紫苑著『精神科医が教える病気を治す感情コントロール術』あさ出…
  4. 1回失敗したけど、また『結婚』はしたいと思います。
  5. 経験することの大切さ
  6. 『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』【感想】
  7. 長年やってきたアプリゲームが終了するときに思うこと
  8. 結婚をテーマにした漫画増えたよね

おすすめ記事

【サッカー】伝説の選手、マヌエル・ルイ・コスタ

伝説的ミッドフィルダー(MF)、マヌエル・ルイ・コスタをご紹介します!&nbsp…

🌙今週の12星座占い🌙 (7月8日~7月12日)

🌙今週の12星座占い🌙(7月8日~7月12日)…

阪急『園田駅』と周辺紹介

 阪急『園田駅』と周辺紹介 阪急園田駅はプラットホーム3面の線路…

一風変わった珍しい食べ物の味の紹介 その2

イノシシの肉 イノシシの肉は豚に比べてうま味が強く脂のうま味、コク、香り、風味が…

公共の場では匂いのする食べ物は自粛すべきなのか

 電車内(公共の場)にニオイのする食べ物を持ち込むのはマナー違反なのか。インターネッ…

新着記事

PAGE TOP