レジャー

【将棋界】フリークラスでプロ入りするメリット、デメリット

 

 プロデビューをする一部の棋士は、フリークラスに編入されることになります。フリークラスでデビューするメリット、デメリットを書いていきます。

 

 メリット プロデビューできる

 

 プロにならなければ、棋士として収入を得ることはできません。フリークラスであったとしても、プロデビューできるのは大きなメリットです。

 

 フリークラスでプロ入りしたあとに、一定の成績を収めることによって、C級2組に昇格することができます。実力さえあれば、這い上がることが可能です。

 

 デメリット1 身分が不安定になる

 

 10年もしくは10年半以内に一定の成績を残せなかった場合、フリークラスの規定により引退扱いとなります。C級2組のプロとしてデビューした棋士よりも、不安定な立場で将棋を指すことになります。

 

 デメリット2 収入が少なくなる

 

 フリークラスの棋士は、基本給などが低めとなっています。収入が少ないというデメリットがあります。

 

 フリークラスでデビューできる権利を行使しなかったのは一人だけ

 

 フリークラスでプロ入りする権利があるにもかかわらず、プロにならなかったのは一人(佐藤天彦九段)だけとなっています。身分が不安定になったとしても、棋士になるメリットの方が大きいのかもしれません。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/3443518885/543ebf57a2/

関連記事

  1. 竜王戦のみに出場する二人の棋士
  2. 開幕6試合でサッカーのような点数しか取れない阪神打線
  3. Pリーグとは…?
  4. 大相撲の番付発表(2021年5月場所)
  5. 斎藤佑樹が2021年も現役
  6. 阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日…
  7. 【欧州CL】Matchday 4 バルセロナ対インテルの死闘
  8. 変則将棋を楽しんでみよう

おすすめ記事

京アニ放火犯人の事情聴取始まる

 京都アニメーションに放火し36人を死亡、33人を負傷させた男の事情聴取が始まった。…

怖い話『相談事』

農業を営む友人が、相談事があるというので、わたしのほうから出向いた時のこと。&n…

『励みの言葉』

辛い時、人はネガティヴなる。でも…そんな時……

テレワークの運動不足を解消しよう

『テレワークの運動不足を解消しよう』 テレワークでは運動不足にな…

初診のオンライン診察解禁(精神科のサイト付き)

  コロナウイルスの影響を受け、オンラインを使用した初診診察が期間限定で解禁されまし…

新着記事

PAGE TOP