旅・スポット

京阪電鉄『千林駅』近辺:「千林商店街」の紹介

 

 京阪電鉄千林駅は大阪市旭区の淀川近くの下町にある駅です。

 駅はプラットホーム2面に線路4線になっていますが、そのうち2線は駅には停まりません。プラットホームの端から隣の駅が見えるくらい、駅間の距離が短い区間の中にあります。そのためか都市部の駅なのに無人駅なのが特徴の高架駅です。

 

 駅の西改札を出るとすぐに『千林商店街』になります。

 商店街は西側に国道1号線までアーケード商店街で続いています。千林商店街は明治から100年以上の歴史を持ち、天神橋筋商店街や駒川商店街と並んで大阪3大商店街の1つと言われています。全長は東西に約660mで店舗は200店以上あります。

 

 千林商店街は今でも活気のある人通りの多い商店街で、小売りや流通に大きな影響と変革をもたらしたスーパーマーケット『ダイエー』誕生の場所です。商店街独自のテーマソングがあり、デューク・エイセスが歌う『千林商店街テーマソング』がそれで今でもテーマソングが流されています。マスコットキャラクターは金魚です。

 

 商店街は大阪3大商店街ですが幅は狭めで、自転車は手で押して進まないといけないので混雑しやすいです。歴史のある商店街だからこその不便さです。商店街の中に90度曲がる所があるのも混雑の原因です。

 

 商店街から出ている横丁も周囲の住宅街と複雑に絡みついて迷路の様な状況になっています。

 

 歴史と大阪下町の混沌を体験したかったら、千林商店街はおすすめです。

 

 商店街の中に90度曲がる所をアーケードから出て道なりに南に進んで約40mの所に『角屋』という甘味処があります。ここはアイスクリーム、かき氷、回転焼き等が美味しくお勧めです。千林商店街散策の時には一休みにうってつけです。

 場所は大阪府大阪市旭区森小路2-8-22、営業時間13:30〜21:00、定休日は火曜日です。

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/6314660740/08fe8b2d85/

関連記事

  1. 青春18きっぷの説明と上手な買い方とアドバイス
  2. JR東日本『茅野(ちの)駅』と周辺紹介
  3. JR『大垣駅』:周辺散策案内
  4. 阪急電鉄:『伊丹駅』周辺案内
  5. 五島列島の福江島:福江港の周辺観光案内
  6. 中国地方の中心部:「広島県広島市中区」の観光案内
  7. 岡山県倉敷市のタイ焼き屋:「鯛よし」の紹介
  8. 名古屋『大須観音(北野山真福寺宝生院)』門前町:大須商店街界隈案…

おすすめ記事

大衆食堂でクリスマスの予約をしてみた

『12月25日(水)は気を付けろ!!』クリスチャンはクリスマ…

【4コマ漫画】カエルと少年 第十四話『紫陽花の花は?』

『紫陽花の花は?』漫画:こばまき&nbs…

A型作業所、B型作業所から一般就労する確率はかなり低い

*古いデータを参考にしているため、直近の統計でないことに留意してもらいたい。&n…

創るということ

文章であれ絵であれ、制作するのには骨が折れるものですが、仕上げた後には何とも言えない嬉しい気持ちに浸…

静岡限定酒の紹介 其3:「寶CRAFT 静岡産スルガエレガントチューハイ」330ml紹介

 寶CRAFT 静岡産スルガエレガントチューハイに使われている『スルガエレガント』は…

新着記事

PAGE TOP