コラム

この世に生をうけた目的

 

この世に生をうけた目的

 

一流の人に

 

一流の人とは、人の心の痛みが分かる人と言えないでしょうか?

人はいろいろな人によって育てられます。有難いことです。感謝の心が芽生えてくるでしょう。

感謝を忘れず、恩に報いていきたいものです。

畜生すら恩に報いるのですから。恩を知り、恩に報いていきたいものです。

 

仏典に「人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし」という言葉があります。

一般にも「情けは人の為ならずと」いう言葉がありますが、人の為にした事は、巡り巡って全部自分に返ってくるという意味です

 

「自業自得」

 

これはよく悪い意味でつかわれることが多いですが、良い事にも当てはまるのです。

 

初めから人の為に生きるという事は難しいと思います。

まずは自分を大切に。自分を大切にできない人は、他人も大切にできないでしょう。

 

人は誰でも自分がかわいいものです。その様に相手も他人も同じ様に自分がかわいいものです。

 

ですので、自分を大事に思う様に、相手も他人も大事にしていきたいものです。

 

本当の幸せ

 

自他共の幸せ。

 

それが本当の幸せではないでしょうか?

自分一人だけの幸せも無ければ、他人だけの不幸もないでしょう。

 

すべての人が幸せになる。

 

それが、この世に生をうけた本当の目的ではないでしょうか?

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4667%2F39161007565_13ab246281_c.jpg&s=6cc3aeb1d81b5eba0a74c8b23f8dd735

関連記事

  1. コロナワクチンについての、シンプルな話。
  2. 小説:『君と共に生きられたら 上』
  3. 西山朋佳女流三冠が朝日杯の一次予選を突破
  4. なあなあ、本読まへん?
  5. 学校行け?嫌じゃ
  6. ショートショート『罪を照らす青い宝石』
  7. 欲望に振り回されるな
  8. 小説:『自分の道(8)』

おすすめ記事

阪神の佐藤選手の三振数を当てる問題が出題された

 阪神の佐藤選手が4月1日の広島戦で、どれだけの三振をするのかという問題をツイッター…

コラム:『この世にはないものを求めて』

人間の営為は、どれもこの世にはないものを求めて行われます。この世にはないものなの…

怖い話『事故物件での出来事』

不動産屋で働く友人の話。興味本位で事故物件を求めてくる客がたまに…

人生哲学を持つ事

人は、ただ単に目的もなく生きているのではなく、誰でも幸せになるために生まれてきた…

怖い話『白い部屋』

ある若い役者さんの話。その日、早めに楽屋入りして、出番まで仮眠を…

新着記事

PAGE TOP