旅・スポット

新世界の娯楽施設:『ゲームーセンター、射的、スマートボール』紹介

 

大阪新世界の娯楽といえば串カツ、どて焼き、ホルモン等の食い倒れを想像しますが、それ以外の他では「体験しにくい娯楽」が沢山あるので紹介します。

 

 ゲームセンタ

 ゲームセンターは、1プレイ100円の時代が昭和から続いています。利益が減ったことや不況による影響もありますが、ゲームセンターのゲームと家庭用ゲームの性能差がなくなったので、今現在ではどんどん数が減っていますが、新世界では少なくとも5店舗営業しています。

 

 どの店舗も最新ゲームは置いておらず、レトロゲームばかりですが、家庭でプレイできない大型筐体ゲームが置いてある店もあります。昔を懐かしんで大型筐体ゲームをプレイしてみるのも面白い体験になるでしょう。

 

 射的

 お祭りの縁日でないと体験しにくい射的ですが、新世界には4店舗ぐらいあります。一番大きな『秘宝館』と言う店舗では射的だけでなく『手裏剣』や『輪投げ』等も楽しめるようになっています。射的、手裏剣、輪投げ等の縁日の非日常を手軽に楽しむことが出来ます。

 

 スマートボール

 ガラス製の球をスプリングで弾いて穴に入れて遊ぶスマートボールで、増えた球の数に応じて景品に交換してくれるところは、新世界と和歌山だけです。よその温泉地にあるスマートボールと違って、景品と交換できるだけで興奮度が違ってきて面白いです。

 

 まとめ

 新世界にはこの様な娯楽の他にも『天王寺動物園』や『通天閣』もあってグルメ以外にも楽しめる所がいろいろあって暇つぶしにおすすめです。

 

文章:北山南河

 

画像出典  https://foter.com/f6/photo/43312062750/4ca59af630/

関連記事

  1. 『水族館、動物園、美術館のジャンルを超えた、生きているミュージア…
  2. 滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介
  3. 阪神電鉄『芦屋駅』と周辺紹介
  4. JR『敦賀駅』、周辺の見どころ案内
  5. 山陽電気鉄道網干線:「夢前川駅」と周辺紹介
  6. 京阪電鉄『千林駅』近辺:「千林商店街」の紹介
  7. JR『相生駅』:周辺案内とグルメ
  8. 着いても公園にしか行けない『海芝浦駅』がある ー 神奈川県横浜市…

おすすめ記事

コラム:『質の低い国・ニッポン』

最近起こった事件や事故を見ていくと、ある共通した点が浮かび上がると考えられます。…

テレワークの運動不足を解消しよう

『テレワークの運動不足を解消しよう』 テレワークでは運動不足にな…

京阪電車において、8000系快速急行を代走運用(2022年8月)

 『京阪電車において、8000系快速急行を代走運用(2022年8月)』 8月の平…

地元の名産品を使用したA型作業所の紹介

 長崎県の島原市で地元の素材にこだわる、A型作業所(島原むすびす)を見つけたので紹介…

映画『ヤンヤン夏の想い出』のご紹介

出典:『ヤンヤン夏の想い出』より映画『ヤンヤン夏の想い出』(英題:Yi Yi: …

新着記事

PAGE TOP