生活

土日の京阪電車にプレミアムカーが戻ってくる

 

 緊急事態宣言解除を受け、京阪電車の土・日ダイヤは臨時ダイヤから通常ダイヤに戻ります。なお、一部の電車については、引き続き運転を取りやめます。

 

 昼間時間帯は20分おきだった列車は10分おきに戻る

 昼時間帯は大半の駅において、20分間隔の運転となっていました。通常ダイヤでは10分おきとなるため、利便性が向上することになります。

 

 プレミアムカーを掲載した8000系列車、3000系列車が走行

 緊急事態宣言下においては、一般車両のみの運転となっていました。久しぶりに、特急専用車両が走行することになります。土・日に電車の中でゆったりしたいという人は、プレミアムカーに乗車してみてはいかがでしょうか。

 

 8000系の快速特急が久しぶりに走行 

 臨時ダイヤにおいては、快速特急の運用はありませんでした。通常ダイヤが終わることによって、久しぶりに8000系の快速特急を見ることができます。

 

 まとめ

 通常ダイヤに戻されることにより、京阪電車は従来の姿を取り戻します。8000系、3000系列車の走行しているシーンを見ることによって、京阪電車の本来の姿を思い出すかもしれません。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/40894570710/51cb71c13c/

関連記事

  1. メール、電話の回数が多い恋人の心理
  2. じゃがりこの種類
  3. 特定給付金の状況をインターネットで調べてみよう
  4. 子育てについて4
  5. 救急車のお世話になったときの障害。
  6. 最近の流行【ファッション編】
  7. 北海道で初雪が降った(2023年10月3日の出来事)
  8. 京阪電車では、特急から快速急行に乗り換えるダイヤが存在していた

おすすめ記事

将棋棋士になるには運も必要

 プロのなるためには年2回行われる、三段リーグで上位2位に入らなければなりません。奨…

障碍者(他人)を支援することの難しさ

 障碍者を支援する。言葉にするのは簡単であっても、実現するためのハードルは非常に高い…

人生哲学を持つ事

人は、ただ単に目的もなく生きているのではなく、誰でも幸せになるために生まれてきた…

自分の人生の主人公は自分

自分の人生なのだから、存分に自分のしたい事を思うがままにしてみてはどうでしょうか?…

日本三体厄神の1つ:『門戸厄神』への道案内

  『門戸厄神』は兵庫県西宮市門戸西町にあるお寺で、正式名称は『高野山真言宗 別格本…

新着記事

PAGE TOP