グルメ

JR西日本限定クラフトビールの紹介

 

 JR西日本の駅構内コンビニ、キオスクでしか買えないクラフトビールの『酒米ビール』と『れもんびいる』の紹介をします。

 どちらも個性的で美味しいビールです。

 

 酒米ビールは、日本酒の醸造に使う酒米が副原料に使われているビールで、使われている酒米の種類は石川産『五百万石』、兵庫県産『山田錦』、広島産『八反錦』の3種類です。

 

酒米ビール

 

 新型コロナの影響で余っている酒米を使った農家を応援するビールですが、味のほうも美味しいです。具体的にはエール系の軽やかでフルーティな香りがして苦味も軽めでのど越しが良く後味もさわやかで、あっさりした料理に合う味です。

 

れもんびいる

 

 れもんびいるは瀬戸内海産レモンを使い名前どおりレモンの香りもしますが、ビールの香りも一緒に香ってきます。味はレモンの酸味よりビール酵母の酸味の方が強く感じられ、コクがあって美味しく後味にレモンの香りが余韻として残ります。うま味の濃い料理に合う味です。

 

醸造会社

  酒米ビール、れもんびいる両方とも石川県にある『わくわく手づくりファーム川北』で醸造されたビールです。両方とも今は売り切れですが、わくわく手づくりファーム川北の通販サイトでは『酒米のビール』と『檸檬のビール』として数量限定で販売されています。(2021年5月時点)

https://www.wkwk-farm.com/

©農家のクラフトビール通販|金沢百万石ビール公式オンラインショップ

 

文章:北山南河

関連記事

  1. 「電気ブラン」を本格的に楽しむなら浅草『神谷バー』がおすすめ
  2. こだわりレモンサワー檸檬堂:『塩レモン』と『鬼レモン』紹介
  3. 珍しい海鮮の紹介と味の説明
  4. まるごと蜜柑とフルーツティー
  5. 回転寿司屋でそばを販売しない理由
  6. 【鬼滅の刃】梅シロップで作るハロウィンドリンク【再現可能?】
  7. 鯛の頭を安く手に入れてみた:簡単で手ごろな料理を紹介します
  8. 岡山県倉敷市のタイ焼き屋:「鯛よし」の紹介

おすすめ記事

「食欲色」のお話

暑い日が続くと「食欲が減退」しませんか?筆者は、最近食欲の減退を感じています。…

【欧州L】鎌田大地の活躍でバルサを倒す!

やってくれました!日本の逸材、鎌田大地です!UEFAヨーロッ…

『おやすみ……』

今までお疲れ様。ゆっくり休んでね……そして今…

コロナウイルスで選抜中止

 2020年3月19日を迎えた。本来ならばブラスバンドでの応援、「カキーン」という打…

4人のオタクと美女達が巻き起こす恋愛コメディドラマ『ビックバンセオリー』

2007年よりアメリカで放送開始し、ゴールデングローブ賞やエミー賞など数々の賞を受賞…

新着記事

PAGE TOP