エンタメ

三遊亭円楽さんの司会の感想

 

 三遊亭円楽さんが、三年ぶりに笑点の司会をしました。そのときに感じたことを書いていきます。

 

 席が変わっていたので斬新だった

 笑点の席は固定であるため、席替えをされることはありません。(昔は席替えがあったものの、近年はみられなかった)それだけに、違う席で回答していたのはフレッシュでした。

 

 新風亭昇太さんの司会に慣れていることもあって、違和感もあった

 司会者が変わるとやり方は変わります。リズム、波長などにおいて違和感はぬぐえませんでした。これはどちらがいいとかではなく、長く続いたものに慣れてしまったためです。円楽さんの司会が続くことがあれば、こちらを基準に考えるようになるでしょう。

 

 座布団のやり取り

 五代目の円楽師匠は、座布団の大盤振る舞いをしていました。そのため、常に回答者の座布団は多い状態でした。

 

 六代目の円楽師匠の座布団のやり取りは、五代目を回顧させるように思いました。わずか一回の司会で、回答者の座布団は一気に増えました。

 

 最後に

 笑点の司会者は基本的に固定ではあるものの、諸事情で変わることもあります。いろいろなメンバーの司会を見てみたいと思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/36800349663/ed7f01e8d6/

 

関連記事

  1. 藤井聡太七冠誕生
  2. 『動画共有サービス』が利用できるテレビは、危険で苦痛で有害
  3. 3月2日はミニーの日!ホットなニュースを3つお届け!
  4. 藤井聡太竜王は名人挑戦決定
  5. 夏にオススメ!ホラーゲーム3選!
  6. キャプテン2の内容に違和感
  7. 【海外サッカー】ジョアン・フェリックスがチェルシーに移籍!
  8. 映画『家宝』のご紹介
PAGE TOP