時事問題

大阪のコロナウイルス新規感染者が1000人を突破(2021年4月13日)

 

 大阪のコロナウイルス感染者が、1000人を超える見通しとなりました。大阪では初の4桁の感染者となります。

 

 3週間前は100人を切っていたこともあった

 大阪のコロナウイルス感染者は、一カ月前まで100人前後で推移していました。わずか一カ月間で10倍近くに増えたことになります。

 

 コロナの感染力の強さを改めて見せつけられることとなりました。

 

 自粛疲れの反動が一気にやってきた

 自粛疲れもコロナの急増の背景にあるのではないでしょうか。飴と鞭を使い分けるようにいわれますけど、鞭ばかりを打たれ続けたために限界点を突破してしまったように感じます。

 

 自粛を促したとしても効果はないと思われる

 ストレスが限界を超えてしまっているので、自粛要請に応じない人は増えるでしょう。緊急事態宣言を発令したとしても、意味はないかもしれません。人間のストレスをないがしろにしたツケは大きいです。

 

 大阪のコロナウイルス新規感染者は2000人、3000人まで膨れ上がる可能性はおおいにある

 コロナの感染は急激に広まっています。1カ月には大阪の新規感染者数が2000人、3000人になっていても不思議はありません。

 

 まとめ

 コロナにかからないように一人一人が気をつけるしかありません。自分の身を守れるのは自分だけです。

 

 家にじっとしているのがつらいという方は、散歩で太陽を浴びるようにしましょう。そうすることによって、鬱などを改善できます。自分なりのストレス解消法を身に着けておきましょう。 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d2c4c33a4acea4c6e72bf7f6e47e96c87e3b6d5

©【独自】大阪府の新規感染者、初の1000人超(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/49705072242/7d318e4b06/

関連記事

  1. 欲しくなる心理のスキをつかれること
  2. 藤井聡太7段の棋聖獲得はお預けとなった
  3. JR西日本が減便を実施
  4. 暖冬が日常生活に与える影響(主は水不足)
  5. 福祉施設の倒産が増えている
  6. 電車内で客がマスクをせずにトラブル
  7. 自粛警察の増加
  8. 京阪電車のダイヤ改正後(2021年1月31日)

おすすめ記事

人の見えかた

人は、同じ人であっても、人に対する見かたは変わるものです。その人…

考えることはしんどい。だがしかし。

アメリカみたいに、例えばテレビを使ったりして、対立候補の大々的なネガキャン(ネガティブキャンペーン。…

PC用キーボード入力の基本『ホームポジション』は簡単!

はじめにどうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。これが、鍵盤の方じゃないPC用キーボー…

手軽に食べられるようになった生の『馬肉』、 お勧めは『たてがみ』。

 『馬肉』の『たてがみ』とは、馬のたてがみの下にある脂身の事です。初めて生の馬肉の刺…

怖い話『こぼれる光』

小学生の頃、取り壊し前の木造アパートへ、友人たちと探検に入った時のこと。かなり古…

新着記事

PAGE TOP