レジャー

阪神の佐藤選手の三振数を当てる問題が出題された

 

 阪神の佐藤選手が4月1日の広島戦で、どれだけの三振をするのかという問題をツイッター上で実施しようとしました。(批判が多かったため、問題を変更した)

 

 想定されていた答えは1個、2個、3個、その他があった

 三振をする前提で問題を作っているように感じます。選手のことを考えるなら、0個というのを最初につければいいのではないでしょうか。それだけでも、イメージは大きく変わったかもしれません。

 

 三振数ではなくヒット数にすればよかったのではないか

 三振というのはマイナスのイメージがあります。一日のヒット数にしておけばよかったのではないでしょうか。こうすることによって、プラスの問題になります。

 

 チェックする人は他人の気持ちがわからないのか

 この問題を出したら、どのような反応になるのかわからなかったのでしょう。他人の気持ちを理解するのは難しいものの、明らかにマイナスイメージを植え付けるものはアウトではないでしょうか。

 

 まとめ

 人間の感情はわからないからこそ、こういうことになってしまうのかもしれません。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/de61b2f9bde6d1b095e1ebfeec0ea615bb41c7b2/comments?page=2&t=t&order=recommended

©阪神・佐藤輝明の「三振数」をネタに クイズ企画に批判噴出→ニッポン放送が謝罪「大変に失礼な内容でした」

 

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/31354679654/dfb5934895/

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 羽生九段は棋王戦の挑戦者になれるのか(2022年9月15日現在)…
  2. 大相撲の番付発表(2021年5月場所)
  3. 高校選抜2021の明治神宮枠は、21世紀枠に割り振られる
  4. 【欧州CL】ベスト8決定!3月18日20時より組み合わせ抽選会!…
  5. 【サッカー】伝説の選手、アレッサンドロ・ネスタ
  6. 【サッカー】ヨーロッパのサッカーシーンあれこれ
  7. 2023年の選抜出場校予想をしていきます
  8. 変則将棋を楽しんでみよう

おすすめ記事

『コンプレックスが…』―原因がなんであれ他人を責めても無意味―

自分のコンプレックスが…人に重なった時…人は…

『最後まで突っ走りたい』

最後の最後まで突っ走りたい。今までやってきたことを全て出し切りた…

阪急神戸線『王子公園駅』界隈の観光案内

 阪急王子公園駅を降りて、山側に『神戸市立王子動物園』等の文化施設があり、海側に降り…

A型作業所の在宅勤務は完全在宅ではない

A型作業所の一部では、在宅ワークを取り入れています。100パーセントの在宅勤務で…

『当たり前』

人はなんでも「当たり前」のように生きている。 恋人、友達、親に対して、 …

新着記事

PAGE TOP