レジャー

3000系ライナーが実現するときは来るのか

 

 京阪電車では早朝、夜間の一部列車において全座席指定のライナーを走らせています。乗車料金はかかる(一部区間においては無料)ものの、ゆったりとした空間を確保できるというメリットがあります。コロナウイルスが流行する現代においては、ウイルスの発症率を下げる効果も期待できます。

 

 現時点におけるライナーの使用車種は、すべての列車で8000系となっています。3000系車両による運用は行われていません。

 

2020年時点では、3000系列車にプレミアムカーは組み込まれておらず、8000系列車との差は歴然です。全席有料指定の列車としての運用は難しい状態といえるでしょう。

 

 2021年1月31日のダイヤ改正後についても、ライナーの使用車種はすべて8000系であると書かれています。プレミアムカーを搭載する、3000系によるライナー運用は行われません。

 

 今回のダイヤ改正は見送られたものの、将来的に3000系ライナーを走らせる確率は0ではありません。次回のダイヤ改正後には、3000系によるライナーを見られるかもしれません。

 

 従来は快速急行用として登場した、3000系列車はどこまで大きくなっていくのでしょうか。京阪の今後から目が離せません。

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/38829474725/914e25c227/ 

関連記事

  1. 2021年3月場所の番付発表
  2. パリーグの今後
  3. 斎藤佑樹は2021年も現役なのか
  4. 藤井聡太さんが史上最年少五冠を達成
  5. 相撲界(行司も含む)の厳しい縦社会
  6. 西山朋佳女流三冠が竜王戦6組のベスト8に進出
  7. 新庄剛志さんがトライアウトを受験
  8. 大相撲で怪我による休場が目立っている

おすすめ記事

成功した人ほど他人に感謝している

 社会的に成功した人ほど、周囲に感謝の気持ちを伝えることができる。誰かのサポートなし…

外見判断(girl or boy)

パッと見て女の子?男の子?っと迷うことはありませんか? 服装や髪型で迷ってしまう…

怖い話:『警察を呼んだら・・・』

出典:Photo credit: focusonmore.com on Visualhunt大学…

支援の充実している就労移行支援事業所の紹介

 今回は東京北区にあるファーストゲート(就労移行支援事業)について、簡単に紹介したい…

近所の公園で野球、サッカーで遊ぶ子供を見なくなった

  公園のグラウンドを使用して野球やサッカーの練習をする。二〇~三〇年前くらいはよく…

新着記事

PAGE TOP