エンタメ

課金ゲームをプレイするよりも、家庭内ゲームで遊ぼう

 

 課金ゲームよりをプレイするよりも、家庭内ゲームを楽しむのを心がけたいものです。そうしてそのように思ったのか、下記に挙げていきたいと思います。

 

 課金ゲームは予算が底なし

 

 家庭内ゲームなら7000円程度の予算で済むものの、課金ゲームでは底なしの状態になりかねません。家庭内におけるパチンコさながらになってしまいます。

 

 一つのガチャに数十万をつぎ込む、動画を配信するプレイヤーもいます。あれは決して真似しないようにしましょう。ゲーム内のキャラクターを持っていたとしても、現実においては一ミリも役に立ちません。

 

 ゲームの性質上、必ずといっていいほどインフレを起こします。過去のキャラクターは使えなくなり、新しいお金を必要とします。

 

 無課金を貫ける意思のある人はプレイしてもいいかなと思うけど、誘惑に弱いタイプは避けた方が無難です。

 

 お金ですべてが決まる

 

 課金ゲームではお金をかけたプレイヤーに勝つことはできません。ガチャを回せないプレイヤーは同じ土俵で遊べないシステムを採用しています。

 

 イベントによっては大量の時間を吸われる

 

 ゴールデンウィーク、盆、クリスマス、正月などではランキングに豪華なキャラクターを用意されます。順位を上げるためにゲームに張り付くのを求められます。1日に20時間以上をゲームに費やすと、健康を害することになります。

 

 ログインのためにゲームを起動させなければならない

 

 家庭内ゲームでは飽きた時点で終わりなのに対して、課金ゲームではログインボーナスを獲得するために、定期的なログインを求められます。やる気はなかったとしても、ゲームを起動する手間をかけることになります。

 

 作業ゲーになりかねない

 

 課金アイテムをゲットして、延々とガチャを回すだけのゲームはもはや作業でしかありません。よほど作りこまれていない限り、飽きてしまうのではないでしょうか。

 

 ゲームのボリュームがない

 

 全部とはいえないものの、ボリュームは家庭用ゲームの方があります。やりこみ要素という点では、圧倒的に劣るのではないでしょうか。

 

 総合して

 

 スマホゲームはすぐにやめた場合は、お金はかからないというメリットはあります。反面で無限大にお金を吸われる可能性もあるので、依存性の高い人間はやめた方が無難ではないでしょうか。

 

 無料でいろいろと遊べるメリットもあるので、なかなかやめられないのかもしれません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【海外サッカー】ジョアン・フェリックスがチェルシーに移籍!
  2. プリっとチャンネルのメンバーが5人卒業
  3. 幕下の7勝0敗、6勝1敗はどれくらい違うのか
  4. 総務省ワイドFM広報に、声優の雨宮天さん
  5. eスポーツの部活動化ってどうなの? 正直、認めたくない!!
  6. 『動画共有サービス』が利用できるテレビは、危険で苦痛で有害
  7. 笑点の林家三平さんが卒業
  8. 自粛期間中でも選べる母の日ギフト!

おすすめ記事

養鶏を行っているB型作業所についての紹介

 養鶏を行っているB型作業所(つくもの里)を見つけたので、紹介していきたいと思います…

怖い話:『誰かに呼ばれた』

夏に大学の合宿で、長野の温泉地に行った時のこと。宿に着くと早速、全員で近くの川沿いの散策に出…

もっと本を読もう! もっと活字に触れよう!

「読書離れ」、「活字離れ」が言われて久しいが、動物の中でも人間だけが言語を持っている…

『音』

誰かの笑い声…外の音…時計の音…&nbs…

アレルギーの患者が増加している.

 近年ではアレルギーに悩む人間が増加している。 アレルギーを引き起こす環境由来抗…

新着記事

PAGE TOP