福祉・医療

デイケアから、福祉就労(一般就労を含む)を目指すという考え方

 

 あるデイケアにおいて一年後を目標として、A型作業所、B型作業所、就労移行などの利用を目指すという話を耳にした。一人でも多くの人間に自立してほしいという願いから、そのようにしていると思われる。

 

 デイケアから就職を目指すという発想はなかったので、斬新なように感じられた。筆者はそれまでに二箇所を見学したものの、就職を本気で目指そうという感じは受けなかった。(就職のプログラムを組んでいるものの、基本的に個人の裁量に任せている部分が大きい)

 

 デイケアから特例子会社に就職したというのを、会社のホームページで読んだことがある。就職に真剣に取り組んでいるところがあるからこそ、大きなステップを踏めたのかもしれない。

 

 就職のプログラムを中心に組むのは、デイケアを日中のリズムを整えるための場所であるという考え方をする障碍者には向かない。事実、自由にさせてもらえないので変更したという話を聞いたことがある。(デイケアを見学した瞬間にピンとくるものがあった)

 

 個人の考えとしては、デイケアは就労を目指す場所ではなく、楽しいひとときを過ごす場所かなと思っている。就労を本気で目指すのであれば、ハローワークといった場所で話をすればよいのではなかろうか。デイケアで就職を目指すという考え方については、肯定的ではない。

 

 デイケアから福祉就労を目指す考え方は根付いていくのか。これからについて注目していきたい。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 奇抜な発想が役立つ職業もある
  2. ハローワークにサポーター(障碍者向け)が配置された
  3. 高次脳障害向けの支援を行う事業所を探してみよう
  4. リーゼ(精神安定剤)の効果
  5. 精神科であったやり取り
  6. 体育会系の人間は、支援員に向かないのではなかろうか。
  7. いじめは障碍者の継続年数に影響を及ぼすのか
  8. タクシーが車椅子利用者を乗車拒否

おすすめ記事

ベンゼマのハットトリックで大逆転勝利!!

 胸が熱いです!UEFAチャンピオンズリーグ21-22シーズン決勝トーナメン…

猫からうつる病気は子供の成育などに悪影響を及ぼすこともある 

 猫から人間に病気が伝染することはほとんどありませんが、ゼロというわけではありません…

怖い話『断崖の遺物』

かつて、わたしの父親の田舎の町外れに断崖がありました。結構な景観で、わたしもガー…

藤井聡太七冠は前人未到の八冠を達成できるのか

文章:Photo credit: nakashi on Visualhunt.com藤井聡太七冠…

『幸せを手に入れるために』

その人の気持ちに共感できれば、幸せだ。人には、上手くできることと、…

新着記事

PAGE TOP