エンタメ

コロナで休場した玉ノ井部屋の力士の番付はどうなるのか

 

 コロナウイルスに集団感染したとして、玉ノ井部屋に所属している力士(関取二人を含む)は全員休場することとなった。期間は秋場所の初日から千秋楽までである。

 

 コロナウイルスの感染力は高いため、休場は仕方ないのかなと思える。強行出場させてしまったら、全力士がコロナウイルスに感染するリスクがある。感染者で溢れかえった場合、相撲どころではなくなってしまう。

 

 相撲協会は今回の事態に対して、どのような対応を取るのかな。コロナウイルスによる休場で番付を大きく下げるようなことになれば、自分の部屋に所属する力士を守るために感染を隠そうとするかもしれない。力士全員がコロナ感染という最悪の事態も現実味を帯びてくる。

 

公傷制度はなくなったものの、今回に限っては特例によって番付を据え置いてもよいのではなかろうか。当人に非があるのならまだしも、何もしていないに番付を大きく降下させられるのはあまりにもかわいそうすぎる。

 

 相撲協会がどのような対応を取るのかに注目していきたい。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 「電子の家計簿 マネーフォワードME」
  2. ポケットモンスターの主人公が2023年4月より変更
  3. 近畿地区からは、どこの高校が甲子園に出場するのか
  4. 総務省ワイドFM広報に、声優の雨宮天さん
  5. 芸能人格付けチェックの最終問題で、革靴を食べたことについての是非…
  6. 大相撲の幕内、十両の入れ替えは誰になるのか?(2023年1月場所…
  7. リセマラ【する派?】【しない派?】
  8. 朝ノ山が6場所の出場停止処分
PAGE TOP