福祉・医療

アルコール依存から脱却するのを目的とした福祉事業所

 

 福祉事業所において、アルコール依存から脱却することで、日常生活を取り戻していこうという事業所を発見した。障碍の種類を限定する(精神障碍や発達障碍など)事業所はちらほら見かけるものの、アルコール依存者を対象とするのは非常に珍しい。これまでに多くの事業所の企業理念を目に通したものの、アルコール依存から脱却することで、日常の生活を取り戻していこうという企業理念は見たことはなかった。

 

 お酒は適量なら問題ないものの、飲みすぎることによって人間性は変わってしまう。攻撃的な性格になり、人に迷惑をかける事例はあとを絶たない。逮捕されて人生を棒に振るケースもあるなど、自分にも甚大な被害をもたらす。

 

 知らない人もいるかもしれないけど、アルコール依存は精神障碍者手帳の対象となる(初診から6か月以上の経過及び断酒していることが手帳取得の条件)。国はアルコール依存は、立派な病気だと認定している。

 

 断酒をすることによって人生を改善する。こういった理念を掲げる事業所が増えていくことで、アルコール依存者は減っていくのではなかろうか。

 

*アルコール依存者を対象とした事業所をあげます

https://www.dt-ws.jp/

©新生したまち作業所

 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者雇用の基礎
  2. 「共感力」は意思疎通のツールだが限界もある
  3. 広く浅くが唱えられる限り、発達障碍は生きにくい
  4. 脳性麻痺があっても前に進み続ける
  5. モラハラ、パワハラで障碍者の雇用形態に変化をもたらす
  6. 障碍者事業所の方針を読んだ感想
  7. 高次脳機能障碍者向けの就労移行支援事業所
  8. 特例子会社を検討してみてはいかがだろうか

おすすめ記事

『おやすみ……』

今までお疲れ様。ゆっくり休んでね……そして今…

若さを保つ秘訣

人は、いつまでも成長していけると思います。常に向上心…

『変わるもの』

かわってゆく 空の色もかわってゆく 人の心も「見えるもの」と…

【恋愛関係コラム】付き合える年齢差とは?

『気になる女の子』この出来事は僕が32歳になった6月頃に経験した…

ショートショート:『心はひとつの出来事で救われる』

 幼稚園入園雨崎冬木は幼稚園に入学する。他の…

新着記事

PAGE TOP