時事問題

10万円を支給する方向で調整が進んでいる

 

 政府がコロナウイルスによる景気の落ち込みを抑えるために、全日本国民に一律で10万円ずつを配布する流れで動いています。早ければ5月の下旬から支給を開始するといわれています。(100パーセント確定したわけではないので、どうなるかはわかりません)

 

 全世帯に10万円を支給する場合、給付が著しく減った世帯への30万円支給は取りやめとなる模様です。対象世帯がはっきりとしないうえ、手続きに時間がかかってしまい、現金を支給されたときには倒産しているなんてことになりかねません。景気減速を抑えるためには、スピーディーさを求められます。

 

 10万円の臨時収入を入手したらどうしますか。普段はできない買い物をする、減少した収入の補填、店の赤字の穴埋め、ローンの返済、全額を貯金するなど個々によって使い道は異なると思います。

 

 金銭を直接支給されることにより、外出自粛の動きに繋がっていけばいいと思います。コロナウイルスを発症して、それ以上の損失を被ることになれば、せっかくの一時金も水の泡と化してしまいます。自分のプラスにするためにも、不必要な外出を極力控えるようにしましょう。 

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想
  2. 女性から男性に対するセクハラは報道されにくい
  3. 勝南桜が89連敗のワースト記録に並んだ(2021年3月24日)
  4. 教師の採用方法を変えた方がいい
  5. 「新型コロナウイルス感染症(COVID19)」という問題について…
  6. テレワークのメリット、デメリット
  7. コロナウイルスは障碍者の就職活動に影響を及ぼしている
  8. 田中将大投手が来期は楽天でプレイする

おすすめ記事

阪急電鉄『宝塚駅』:周辺観光案内

 阪急電鉄『宝塚駅』:周辺観光案内 阪急宝塚駅はプラットホーム2…

学力の著しく劣っている生徒が定員内不合格

インターネットを検索していると、定員に満たないにもかかわらず、高校入試で学力の著しく劣る生徒を不合格…

金、権力で他人の心を掴んでいるふりを演じる

 会社では上下関係が存在するため、上司の言葉を大切にしなければならない。下手に意見し…

怖い話『ごめんなさい』

電話が鳴ったので出ると、「ごめんなさい」と聞…

障碍者の生きる道

 障碍者で才能を所持しているのであれば、芸術家やアスリートを目指してみるのも面白い。…

新着記事

PAGE TOP