時事問題

コロナウイルスは全員に抗体を作らないと収束しないのかな

 

 コロナウイルスの脅威から解放される方法の一つとして、全員に免疫を作るというものがある。わかりやすくいうならば、日本国民全員をコロナウイルスに感染させるというもの。体内の抗体によってウイルスを退治していく仕組みを作り上げれば、恐怖は恐怖でなくなる。

 

 コロナウイルスは無自覚の人も多く、インフルエンザなどに比べて感染スピードが早い。ロックダウンを実施したとしても、拡散をストップさせるのは難しいのではなかろうか。治療を続けたとしても、鼬ごっこのような状況が続くかもしれない。治療後も1パーセントの確率で、再度発症しているとのデータもある。

 

 コロナウイルスを発症した患者のうち、1.5パーセントほどが死に至る(日本における報告)。年代別だと70代以上から死亡率が急上昇する。80代、90代になると平均の6倍に膨れ上がる。

 

 ウイルスの特効薬を開発するまでに一年以上はかかると予測されている。一年間も経済をストップさせれば、日本そのものが傾きかねない。患者数を増加させないのも重要だけど、流通させるのも同じくらいに大事といえる。国民は難しい舵取りを迫られる。

 

 感染者が10万人ともなると、完全に収束させるのはほぼ不可能になる。そうなった場合、リスクを承知で全員を感染させるといった方法が取られるかもしれない。感染拡大を食い止めるより、抗体を作り上げてしまった方が最終的な損失は少ない場合、そのような措置も覚悟する必要もある。

 

 コロナウイルス収束はどのような方向に進んでいくのか。個人としてその行方を見守っていきたい。

 

*特効薬の早い開発を祈っています。 

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. コロナウイルスによる差別、罵倒が起きている
  2. 【海外ニュースウォッチ】ESG投資の疑問【第六回】
  3. 棋士と学業の両立は難しいのか
  4. 新型コロナウイルスで、何を思い?何をして過ごしていた?
  5. 【海外ニュースウォッチ】UWB技術が拓く未来【第九回】
  6. 香川県が依存症対策としてゲーム時間を制限する条例を可決
  7. ダイヤ改正までに快速特急、特急以外の3000系に乗車しよう
  8. 学校教員はブラック環境で辛いと言うが、自業自得だ

おすすめ記事

経験することの大切さ

実際に行動して初めてわかることがあります。筆者は、疲れやすい身体であると思っていました。…

お家で楽しめるひな祭り商品3選!

今年もやってきました桃の節句、ひな祭り!女の子の健やかな成長を祝う春の行事ですが…

大学入学共通テストの見送り

 大学入学共通テストにおける、国語、算数の記述式が延期されることになった。導入前から…

大谷のホームラン王に期待

 大谷翔平選手が14号ホームランを放ちました。このままのペースでホームランを打ち続け…

惹きつけられる魅力

『お薬ちゃん<エチゾラム>』http://www.int…

新着記事

PAGE TOP