人生

出会いも実力

 

 人間との出会いも実力である、考えたことはなかったけどその通りかなと思わなくもない。

 人間は一生で出会える人間は、総人口の一パーセントに満たない。会話をするとなると1万人を割り込む。その中でいかに、自分を生かしてくれる人間と出会えるかが重要といえる。

 同じレベルくらいの人間が二人いたとする。一人はプラスの方向に導いてくれる人間、片方はマイナスの方向に導く人間に出会ったと仮定する。同じ実力であったとしても、人生に天と地ほどの差が出ることも珍しくない。第三者との出会いというのは、それだけ重要なのである。

 一般人よりも差がつきやすくなるのは、一流の世界を生きている人間(一部に発達障碍を含む)ではなかろうか。彼らは理解者と出会うことによって才能を開花させ、超一流の人間へとつながっていく。特殊な才能を嫌うタイプであった場合、宝の持ち腐れで終わることになる。

 社会で大成するためには理解者の存在は欠かせない。そういう意味では、出会いも実力というのは間違っていないのではなかろうか。無限大の才能を持っている人間が、理解のない人間に潰されることはあってはならない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 「凡人」でも努力すれば実績を残せる
  2. シャーデンフロイデと社会性について
  3. 人の苦しみのわかる人に
  4. イマジネーション力
  5. 優秀な人が抱える悩み
  6. 福運
  7. 一切法は皆これ仏法なり
  8. 自己をありのままに受け入れよう、そして「他者信頼」、「他者貢献」…

おすすめ記事

ネーミングのコンペは稼げるのか?

出典:Photo credit: Cloe Santorini on VisualHuntコンペ…

映画『台北ストーリー』のご紹介

『台北ストーリー』のご紹介『台北ストーリー』(1985)は、エド…

法定雇用率は低すぎる

 障碍者の求人数に対し、法定雇用率はつり合っていないように思う。 法定雇用率は2…

レッドホットチリペッパーズと私

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.   wel…

障碍者が一般会社で働く難しさ5

『障碍者が一般で働く難しさ5』21.特別扱いされることで、他者か…

新着記事

PAGE TOP