人生

才能のある人は無自覚に人を傷つける

 

  才能のある人は第三者を無自覚に傷つける、わずか27文字ですけど、社会の構造をはっきりと現わしているような気がしてなりません。

 クラスでリレーの代表を選ぶとします。走力がほぼ一緒であるならば、努力で追い抜くこともできます。ただ、ある程度の差が開いてしまったら、トップの人間が事故で骨折でもしない限り、勝つことは難しいです。走力は天性のもので、いずれは限界がやってきます。あるところを超えて、早くなることはありません。

  勉強についても同じです。こちらもいずれは限界点にたどり着きます。努力で賄えるとすれば、誰もが東大、京大に通えることになってしまいます。(現実では絶対にありえない)

 恋愛も当てはまっているといえるでしょう。一人の人気のある男女が存在したために、交際の権利を絶たれたという経験をしたことはありませんか。もてる側は何もしていなくとも、多くの人間を苦しめてしまっています。(人生を変えてしまうこともある) 

 以前にクラッシャー上司についてあげさせていただきました。パワハラで訴えられるコーチなども同様かなと思います。これらは才能のある人は第三者を無自覚に傷つけるを現わしていると思います。優秀だからこそ、誰かを苦しめてしまうんです。同僚と同じ能力であったなら、クラッシャーにはならないと思います。(力があるからこそ問題になってしまいます)

 才能のある人は無自覚に傷つけるのではなく、天才と呼ばれる人間と一緒にいる人が勝手に傷つけられたと感じると置き換えることもできます。一人で勝手に被害妄想に陥っているともいえなくもありません。解釈の仕方一つで大きく状況が変わることになります。

 才能のある地上から消えない限り、苦しめられたと思い込む人間はいなくならないでしょう。才能によって生み出されるものもあるため、これらを頼らないわけにもいきません。誰もが傷つかず、天性の才能を生かせる社会を構築していくことで、変えていけるかもしれません。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 『ハイボール』が人気の理由、飲み屋の都合から説明
  2. 頑張る、努力するという概念を捨てよう
  3. 自身を磨こう
  4. しつこい男は嫌われる
  5. 料理以外の『さ・し・す・せ・そ』知っていますか?
  6. 100円ショップの『パンク修理セット』 – それだけ…
  7. 福運
  8. 2種類の特急専用車(京阪電車)

おすすめ記事

おすすめのネットフリックスオリジナル作品(その2)

出典:© 2024 NETFLIX映画大好きオノマトペです。今回もネットフリックスで配信…

車椅子の使い方

 障碍者のスポーツに車椅子バスケットという競技がある。 ルールは一般で行われてい…

詩:『道を究める』

どんな道でもそうだと思いますが、道は、究めても究めても尽きないも…

小説:『自分の道(8)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』・小説:『自分の道(3)』…

怖い話『電車内のいたずらっ子』

わたしは平日の昼に、二輌編成の急行に乗っていました。この路線は昼間は乗客が少なく…

新着記事

PAGE TOP