健康

マスク着用せず咳で電車ストップ

 

 2月18日、福岡市地下鉄七隈線の別府駅で、マスクをせずに咳をしている乗客がいたことから、電車の非常ボタンが押された。通常時ではありえないだけに、コロナウイルスの拡大に敏感な人が増加しているのかな。未知の病気であることが世間の不安を掻き立てている。

 車掌の声掛けなどによって和解に至ったものの、今後も起こらないとは限らない。電車、バスといった公共機関を利用する場合はマスクを着用を心がけた方がいいのかもしれない。

 マスクを着用しようにもマスクが品切れで簡単に購入できない状態。ドラッグストアなどでは売り切れ表示がなされており、購入したくともできない状況になっている。工場などではマスクを届けるためにフル稼働しているものの、供給が需要に追い付いていない。

 世間でマスク不足に陥ったのは、転売目的でマスクを買い占める者がいたから。彼らは自分の利益を追求するために、世間の人間を困らせている。そのことを恥ずかしいとは思わないのだろうか。

 マスク不足でコロナウイルスが蔓延した場合、買い占めた人間に損害賠償を求めたいところ。身をもって思い知らせることで、今後に繋がっていくのではなかろうか。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-13854335-kbcv-l40

©マスクせず咳で乗客言い争い、地下鉄が一時ストップ(九州朝日放送) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. きつねダンスが熱い
  2. 全国の最低賃金改定状況
  3. コロナウイルスのワクチンを廃棄
  4. コロナウイルスによる差別、罵倒が起きている
  5. 有名人のマナー違反は、一般人より騒がれる
  6. ハズレ夫をひいた女性たちの本音
  7. コロナウイルスの広まりで市場からマスクがなくなる
  8. 60代の男性がコロナワクチン接種直後に死亡

おすすめ記事

【ロングコートチワワ】について②

【ロングコートチワワ】について②毛色ピュアレッド  クリーム    ホワ…

知的障碍の生きにくさ

 障碍には知的障碍、身体障碍、精神障害がある。今回は知的障碍を取り上げる。 &n…

世界の国と国旗☆第48回目 ギニア共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

ギザ十の価値はいくら?

ギザ十とは日本で1951年から1958年にかけて製造された十円硬貨のことです。縁…

卵の天婦羅を食してみた

 天婦羅専門店で卵の天婦羅を食べた。 卵の天婦羅は外が固まっていて、中は半熟でト…

新着記事

PAGE TOP