時事問題

自殺者数が減少傾向にある

 

 自殺者が速報値で20000人を切ったというニュースが流れていた。統計を取り始めてから初めてのことのようだ。これから死因が自殺である場合を加算するため、最終的には20000人を超える可能性は残されている。

 自殺者数が減ったとはいっても、1日平均で50人以上の人間が命を絶っている事実に変わりはない。1時間換算で2人なので、30分に1人が自殺していることになる。誰もが安心して生きることのできる社会が構築されない限り、命を絶つ人をなくすことはできない。

 近年は格差社会が広まりつつある。貧困層が増えることにより、自殺者が再び増加に転じることも考えられる。非正規雇用で働いている、労働者の待遇改善が求められる。

 自殺をしたいと考えている人たちに対して、電話などによる相談を行っている。誰かに悩みを打ち明けることによって、生きようと思えるようになるかもしれない。死にたいと思う前に、一度は利用してみよう。 

 自殺は生き残った家族への最大の裏切り行為にあたる。紆余曲折を経ながら育ててくれた親族のためにも、苦しさを乗り越えていく心を持てるようになろう。死んでしまったら、これからの楽しみまで失うことになる。未来に必ず光が差し込む、を合言葉に人生を楽しもう。

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6348432

©自殺者初の2万人割れ 速報値 – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 結果主義は障碍者にとって生きにくい
  2. B型作業所の工賃の差はあり、なし?
  3. 自分のやり方を模索してみよう【障碍者編】
  4. 特別支援学校に通うメリットとデメリット
  5. メンタル疾患におすすめの趣味三選
  6. テレワークのメリット、デメリット
  7. 障碍者の叫び
  8. NHKの受信料は2020年10月より値下げ

おすすめ記事

藤田和也『やってはいけない不動産投資』

藤田和也『やってはいけない不動産投資』朝日新書アベノミクスの煽りを受けて、日本でもミ…

西山朋佳女流三冠の奨励会退会が近づいている

 西山朋佳女流三冠(奨励会三段)は退会まで残りわずか 西山朋佳女流三冠(奨励会三…

フレイルには気をつけよう

運動量が減ってきますと、ご高齢の方はフレイル(健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知…

代表選手が国際化しつつある

 近年、スポーツの世界では日本人選手の活躍が目立っている。それなのに、手放しでは喜べ…

『自分だけは…』―自分自身だけは信じてあげて―

どんなに今…苦しくても…自分だけは…&n…

新着記事

PAGE TOP