人生

成功した人ほど他人に感謝している

 

 社会的に成功した人ほど、周囲に感謝の気持ちを伝えることができる。誰かのサポートなしでは生きられないことをよく知っている。

 事実、人間は一人で生きられない。どんなに素晴らしい小説、絵を描いても、購入してくれる人がいなければ意味がない。お金を払う人がいるからこそ、職業として成立する。

 ろくな目に遭っていない人は、第三者への愚痴、不満ばかり話している。他人から陥れられたことしかないから、そのような発言が多くなる。農家のおかげでご飯、野菜を食べられるという基本的なことすら理解できない。人間として重要な部分が欠落してしまっている。

 こういうタイプは得てして、自業自得であることが多い。自分の悪い部分は顧みず、他人をけなすことしか頭にない。はっきりといって相手にしたくないタイプといえる。

 ネガティブからは、逃げることをおすすめする。マイナスの沼にはまってしまうと、なかなか抜け出すことはできない。人間の脳は非常に依存しやすい性質を持っているため、悪い部分を取り除くのは難しくなる。

 普段発している言葉から、人間性が見えてくる。誰かに感謝している人と、接する時間を増やしていきたい。そうすることで心は豊かになっていくに違いない。人生を好転させることにもつながる。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 快速急行のプレミアムカーが3000系だけになった理由を勝手に考察…
  2. 太陽ノック
  3. 広い世界観でものごとを考えるようにしたい
  4. 最近の流行【ファッション編】
  5. 自分の心の中にある「悪の生命」
  6. 他人から評価を得られやすくなる方法
  7. リンゴの一個当たりの価格が、一部の桃を上回る異常事態
  8. 「しけてんな」、の効用

おすすめ記事

『どんなに努力しても…』―努力しても報われないこともある―

やっぱり人間は…努力している人より…完璧な人…

幕下の7勝0敗、6勝1敗はどれくらい違うのか

出典:Photo credit: kimama_labo on Visualhunt幕下の7…

定価が安い靴 – 履くのは止めよう

 安い靴。このコラムでは3000円未満の普段使いのカジュアルな靴として書きます。近ご…

タクシーの年齢条件変更について

一定の条件を満たした地域において、個人タクシーの営業は80歳まで認められることになります。年…

外出自粛の中におけるストレス解消法

 コロナウイルスによって外出自粛要請がかけられています。室内に閉じこもることによりコ…

新着記事

PAGE TOP