レジャー

落ちても這い上がればいい【大相撲編】

 

 一度の挫折でクヨクヨしてはいけない。そのように思わされた出来事がある。

 照ノ富士という力士をご存知だろうか。大関になったときは横綱候補といわれながら、怪我の影響で序二段まで番付を落とした。並大抵の精神の持ち主なら、這い上がってくるのは難しい。

 彼は怪我と闘いながら、勝ち星を積み重ねていく。幕下十枚目まで番付を上げた九州場所で、7戦全勝優勝を果たした。幕下十五枚目以内の全勝により、来場所の関取復帰を確実にした。

 彼にはまた大関として頑張ってもらいたい。年齢も二十七と若いため、可能性は充分に残されている。再び大関となったとき、多くの人に希望を与えられるに違いない。

 一時期は幕内で人気を誇っていた、宇良という力士もアキレス腱断裂の大怪我を負った。休場が続いたことで、幕内から三段目まで転落した。

 再出場後、順調に勝ち続けたことで関取の地位が見えるところまで戻ってきた。その後、悪夢が彼を襲う。再び古傷を痛めてしまい、二度目の長期休場を余儀なくされた。

 九州場所では序二段106枚目で相撲を取った。こちらも関取復帰を夢見ながら、土俵に上がっている。彼にも関取として復帰してほしいところ。

  今回は相撲についてあげたけど、あらゆる場面に応用できる。自分のことに当てはめて考えてみよう。

 人生は諦めない限り、希望の道が閉ざすことはない。どんなに落ちたとしても、再び這い上がるという精神を持ち続けてみてはいかがだろう。人生が好転するきっかけになるかもしれない。 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00010000-abema-fight

©記録ずくめの復活劇 元大関・照ノ富士、序二段から関取復帰確実に 万感の思いで来場所土俵入り(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 藤井聡太二冠が高校を退学
  2. 年内にコロナワクチンの飲み薬ができるかもしれない
  3. 藤井聡太さんが史上最年少の三冠達成
  4. ハンカチ王子はなぜ現役を続けられるのか
  5. 羽生九段はタイトル100期獲得なるか
  6. 自粛警察の増加
  7. 快速急行プレミアムカーはどれくらい利用されるのか
  8. 幕下で6勝1敗力士同士の優勝決定戦が行われる(2021年1月場所…

おすすめ記事

正解のない人生をどう生きるのか

 人生において不正解というのはたくさんあるものの、これは正解というのは存在しません。…

安部公房著『砂の女』のご紹介

安部公房著『砂の女』のご紹介昔の日本小説には今のものとは異なる魅力があるのではな…

ストレス、睡眠不足、頭痛との関係

欠伸はするが、眠気はあまりない。もうろうとはしていない。なので、睡眠不足という認識が…

詩:『好きのメリット』

 好きだと楽しい 好きだと面白い 好きだと心…

自粛期間中でも選べる母の日ギフト!

 毎年5月の第2日曜日は母の日ということで、今年は5月9日が母の日です。&nbs…

新着記事

PAGE TOP