生活

プレミアム商品券について

 

 プレミアム商品券は増税を緩和する目的で発行されます。4000円を支払うことで、5000円分(500*10)の商品券を購入できます。交換券は最大で5枚綴られており、20000円で25000円分の商品券と交換可能となっています。

 商品券を購入、使用できる店舗はインターネットで閲覧可能となっています。食料品を販売しているスーパーだけでなく、病院または医療機関等、理容店、旅館・ホテル、自動車販売店、ドラッグストアなどにおいても使うことができます。(参加店舗限定) 

 プレミアム商品券の購入期限は来年の2月16日まで、使用期限は同じ月の2月29日までとなっています。以降はただの紙切れになるので、きっちりと使い切るようにしましょう。

 プレミアム商品券はいいことづくめではありません。水道料金、電気代、ガス代といった公共料金では使用不可となっています。タバコなどを購入することもできません。一部店舗においても使えない(途中で変更されることもある)ので、思わぬトラブルに見舞われることも覚悟しなければなりません。

 使用区域が極端に狭いことも大きなマイナスポイントです。現金は全国各地で使えるのに対し、プレミアム商品券は住んでいる地域のみとなっています。

 お釣りが出ないため、500円を使い切らないといけないのも面倒です。総菜を一個だけ買うといったときには、商品券での支払いはできません。

 一番のマイナスポイントは低所得者であることを、世間に発信してしまうことにあるでしょう。貧乏人であることを、第三者に知られたい人は少ないと思います。

 最大5000円のメリットを取るか、己のプライドを守るのに徹するのか、商品券を購入する権利のある人の対応は二分するのかもしれません。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. ヒトガタ
  2. 便利な道具が社会を不自由にしている
  3. 糖質のとり過ぎに注意を
  4. ヒーローになれない凡人は、敵対しない道を選ぶ
  5. 京阪電車における変則運用
  6. 京阪電車では8000系快速急行が走っていたことがある
  7. 【ジャンガリアンハムスターとそれぞれの違い】
  8. 天気予報が当たらない時…貴方はイライラしませんか?

おすすめ記事

私がアルコールを飲まなかった理由

 大人になってもビールを飲まない生活を続けています。どうしてそのような生活を送ってい…

『桜絨毯』―桜と風を感じながらー

自転車で坂道を…降りると…桜の絨毯が一面に……

自分にあったデイケアを見つけよう

 デイケアは障碍者手帳を取得した、障碍者の日中活動の場である。負担が軽くなるよう、自…

将棋の編入試験の制度が一部変更

 将棋の編入試験の制度が一部変更されました。今回はそれを取り上げていきます。&n…

雇用保険制度の変更点

 ハローワークによる雇用保険の受給制度が変更になった。 旧制度では退職した会社か…

新着記事

PAGE TOP