人生

友達が少なくてもいいじゃないか

 

 筆者は変わり者ゆえに友達は少なかった。

 小学校時代は友達を作れないことを寂しいと思っていたけど、成人してからはそのことを誇りに思うようになった。人間は話せる人数を競う生き物ではない。心から必要としてくれる人間を見つけることを最優先にしよう。

 あとからやってくる人間なんて、はっきりいって不要な存在でしかない。利用価値を見い出したから近づいてくるにすぎない。最初から大切にしてくれた人に大きく及ばない。

 不要な人間は人生設計において邪魔となる確率が高い。友達が少ないからこそ、親しくなれる人間を遠ざけてしまう。筆者も色々な場面でそのことを経験した。

 家族をのぞいて、人生で大切に接してくれたのは二人くらいかな。友達を作りにくい性格であったからこそ、自分のことを必要としてくれる人間を発掘することができた。交友関係が広かったら、かすんでいただろう。

 大事に思ってくれる人、利用するだけの人をきっちりと見極めながら、交友関係を構築していきたい。友達を作りにくい性格であっても、親しくしてくれる人は必ずいる。誰からも捨てられる人間は一人もいないと思いながら、明日からを生きていく。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 一人の人を大切に
  2. 心を整理しよう
  3. 社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ
  4. 『この世に不幸がある限り』
  5. 子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ
  6. 有名人の不倫報道で思ったこと
  7. 悪口ばかりをいう人
  8. 社会で真の成功を収めるために

おすすめ記事

メジャーのピッチクロックで感じたこと

出典:Photo credit: Al_HikesAZ on VisualHunt.com時間短…

クラシック人気作曲家④

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。それでは…

カラスカラスって、ミル・マスカラスじゃないよ

出典:Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.烏を4/…

『幸せ』とは

『幸せ』について、今回は考えてみたいと思います。何が本当の「幸せ」なのか、自由気…

怖い話『カーテンの裏の子』

買い物から帰ると、子供がお友達を呼んで遊んでいました。おもちゃやお菓子を散らかし…

新着記事

PAGE TOP