エンタメ

総務省ワイドFM広報に、声優の雨宮天さん

はじめに

どうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。

今回は、こーんなYouTube動画を見つけたので、お知らせしたいと思いますー。

もしもの時も、ワイドFM(総務省さん)

これは、総務省さんの「ワイドFMの災害時における活用」についての動画なんですけどもね? なんと、マニア向けを狙ったのか、ギーク向けを狙ったのか分かりませんが、声優の、雨宮天(あまみや・そら)さんが、誰かの部屋のAI役になって登場するのですよ。

YouTube/総務省/もしもの時も、ワイドFM

どうでしょうか? ものすごくAIっぽい滑舌ですが、なかなかリテイクも多いようでして。なぜなら、声優さんって普段、マイクに向かって台本を見ながら声を当てるのに対して、この場合は、お化粧をし、AIっぽい、近未来風なスーツを着て、AIっぽい声を出すので、どうやら勝手が違うようです。

オリコンニュース/総務省/もしもの時も、ワイドFMメイキング

このメイキングからもお分かりのように、いろいろと指示が入ります。「ありがとうございます」と言われれば、それは画像、音声共にOKということです。

繰り返しになりますが、画像付き音声付きコスチューム付きで、そのまま映像CMになるということは、いつもとは勝手が違うようでして、大変苦戦されておられます(どちらも)

「お疲れ様でした」「ありがとうございます」と言われるまで、花束がお2人に渡されるまで、随分、なんじゃかんじゃあるようですね? まず「美しく映らなきゃなんない」ことと「普段の声のお仕事のように、綺麗にしゃべること」を主眼にして、どうやら頑張られたようですね?

衣装合わせの時より、AI役が板に付いて来た?

「自然とAIになれるようです」とのことです。そして、こだわったのが「綺麗な姿勢にすること」と、AIらしく「女の子とAIとしてしゃべるので、どちらかというとナレーションのお仕事に近いのかな?」という、雨宮天さんの感想でした。

なお、インタビューの余談として、ちょくちょく関東地方で小さな地震が頻回来るので、雨宮天さんのお家の壁がひび割れていたり、それから、地面というか、床板が若干具合が良くないらしく、地震を含めた災害については、どうしても敏感にならざるを得ないそうです。

まとめ

T兄さんも、34年前まで、小4~20歳まで、千葉県富里市とか、千葉県千葉市(中央区、緑区、若葉区)などに住んでいたため、小学校の防災教育(当時)は、まず「防災頭巾をかぶって、机の下に入る」ことが大事だったのですよ。まず、他はともかく、アタマをまず守れ、という学校教育でした。これって、今でもやっておられるのかな?

とりあえず、我が家では(兵庫県尼崎市)普通に、大阪で聴くことが出来るFMはもとより、今回話題に上がったワイドFM(AM放送が、90MHz以上の周波数帯にシフトして行う一種のサイマル放送ラジオ)と、それから、忘れてはいけない、地元のコミュニティFM放送局(こちらでは、最寄りのさくらFM(西宮市)と、FMいたみ(伊丹市))が、良く入感しますので、もっぱら、そっちを聴くことの方が多いように思いますー。

災害時。ネットも携帯電話も繋がらない時に、私たちはどうすればいいのか、重要な示唆を与えてくれる作品(というか、CM)でしたー。

ではでは、またね(・∀・)ノ

文章:T兄さん

関連記事

  1. バスに乗れない時代がやってくるかも
  2. アイドルの恋愛禁止をどのように考えますか?
  3. 【海外サッカー】ジョアン・フェリックスがチェルシーに移籍!
  4. 野球にはスイッチピッチャーもいる
  5. 理解不能、だけど癖になるAC部オススメ3選。
  6. 『トリニクってなんの肉』(6月1日)を観た感想
  7. 「電子の家計簿 マネーフォワードME」
  8. 雇用保険の待機期間が一カ月間短縮されるかもしれない

おすすめ記事

障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている

 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場、当事者としてそのように感じることは少なくな…

『理由がわかるまで…』―わからないならわかるまで追い続けよう―

キミは…誰のために頑張っているの?何のために…

障碍者の一部は職場に居場所を確保するので一杯一杯

 障碍者(先天性タイプ)は職場で居場所を作るので精一杯、そういう人も少なくないのでは…

USJ

関西に住んでる人なら絶対は1回行ったことあるであろう、 ユニバーサルスタジオジャ…

『長くは続かない』

悲しみや苦しみは長くは続かない。その時だけの一瞬の出来事。&…

新着記事

PAGE TOP